1886年のコーラのオリジナルレシピを元に自家製コーラを作ってみる
パリのレストランの再開とバーの物件探し
ロックダウンも6月に解除され勤務するサンジェルマンデプレのレストランもようやくテラス営業のみという形で再開しました。
ところが7月に入っても招集がかからないのでマネージャーに連絡したところ”バーマンは9月までお休み”とのサプライズ休暇を頂いてしまいました。
急に時間が出来たのでパリ市内の空き店舗物件を探しに不動産巡り。
ロックダウン中に閉業したお店も多く希望に合う物件も見つかるかもしれません。
減圧蒸留機の購入をきっかけに蒸留の興味も沸き、スイスでお会いしたMitosaya蒸留所の江口宏志さんの本を読んでいると ”蒸留所併設のバーができたら楽しいなあ” などとまだあまり現実味の無い絵を描きつつ自転車でパリを廻っています。
パリで蒸留酒、カクテル等をサービスする場合はライセンスIVと言われる特別な許可が必要になります。ライセンスIV付きの物件にはカフェなども含まれ、紹介された物件の中には街に馴染んだ古いカフェもなどもありました。
いずれも立地が悪く諦めましたがクラシックな雰囲気を残す店舗はとても魅力的で自分でお店をやる際は、地元のお客様に愛される街に溶け込んだお店にしたいと考えるようになりました。
実際に紹介された19区のカフェ
カフェタイムでも価値のある物を提供したい
パリには本当に沢山のカフェがありますが有名どころは観光地のようになっており(人間観察などそれはそれで楽しいのですが)美味しいコーヒーが飲めるお店や地元パリジャンが集まるお店はちょっと隠れたところにあります。
物件を探している11区には小さな飲食店が集中しており、そこに集まる若者はおしゃれで新しいものが大好き、あまりにもクラシックで華美な誇張されたもの嫌うようなBOBO(ボボ:ブルジョワ・ボヘミアンの略)と言われる人たちです。
ワインで言うならクラシックなボルドーワインより規格外の新生ナチュラルワインを好むような、ランチはホテルリッツに行くより地元カフェのブランチの方が楽しいから好きといった人種かもしれません。お金より愛と喜びのZAZの「Je veux」の世界のような。
僕自身、ワインもそうですが作り手の顔が見えるものが大好きです。
自分でお店をやる際にはカクテルはもちろんソフトドリンクも手作り感のあるものを提供したい、コーヒーやパティスリー、ソフトドリンクも。
そんなある日、たまたまネットで100年前のコーラのレシピを見かけました。材料には以前から僕がカクテルに使おうと試行錯誤していた様々なハーブのエッセンシャルオイルが使われています。
そうだこれを元に100年前のコーラの復刻版を作ってみよう!そんなインスピレーションから現在は門外不出と言われるコーラ作りへの挑戦が始まりました。
パリBELLE VILLEにて
1886年のコーラ・オリジナルレシピを検証
コーラは1886年に薬剤師によって作られたコカの葉の成分を含む薬効のあるドリンクだったようです。現在のレシピとは大分違うようですがまずはその起源に迫ります。
上の写真は1979年にアトランタジャーナルに掲載されたコーラの起源となるレシピです。新聞掲載当時は”コーラのレシピが暴かれた”とずいぶんと話題になったとの事。コカの成分は当時の流行病であったマラリアのへの薬効も期待されていようです。主なレシピは下記の通りです。
ここから先は
¥ 180
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?