見出し画像

【完成品】手のひらサイズのヘクセンハウス


皆様、こんばんは。
日に日に寒さが増していますが、いかがお過ごしでしょうか?私は最高気温が一桁になったらヒートテックを二枚重ねすると決めています。それまでは自力で頑張ります。

さて、以前更新した「手のひらサイズのヘクセンハウス」の記事をご覧いただいた皆様ありがとうございます。今回はその続編です🎄
楽しみにしていただいた皆様、お待たせいたしました〜🙇‍♀️

今回は作業の途中段階をちゃんと写真に収めると決めておりました。さて、始めていきますよ〜!

クッキーの焼成前に家の壁の模様をつけておくとかわいいと思っています。私はレンガや木のおうちにしがちです。(今回も2台作ります。)

こちら焼成後の写真
正面と裏側の壁、ドア、土台、屋根2枚、煙突、横の壁2枚です。


組み立ての際にそこまで関係なくなるのですが、ちゃんとドアがぴったり入るようにしたのも私なりのこだわりです🚪

続いて土台と屋根と壁にアイシング


そして先日富澤商店で仕入れた製菓材料で飾り付けをしながら組み立て!

かわいい予感
煙突を付けるので屋根のデコレーションはまだ控えめです



小さい土台にサンタを乗せたり他にも飾りを乗せたいため、クッキーの重なり具合を2台で変えてみました。
それにより屋根の向きも変え、縦長と横長にすることに。(やっぱり土台小さかったなあ…)

屋根を付けて煙突を付け、そこからアイシングを追加したり、粉糖やドライフルーツでおめかし!

さてさて、どんな仕上がりになりましたでしょうか…???

完成です!
雪に見立てたアイシングが予想以上に垂れてしまった!(右)
でもかわいい!
せっかくなので全方向から見てください
ランダムなレンガも
アザランで飾った壁もいい感じ
どちらの屋根のデザインもお気に入り
横の壁には雪だるまとチョコのプレゼントも!
中でもお気に入りなのは
かぼちゃの種で作ったツリーとリース🎄
ツリーの幹はアーモンド、リースのリボンはクコの実です


原色に近い赤や緑のアイシングも準備していたのですが、今回は使いませんでした。

カラフルに飾り付けするのにも、ドライフルーツやかぼちゃの種などを使って素材の色を活かすことで、自然で温かみのある美味しそうな仕上がりになりました🎄

様々なデコレーションパーツを集めたおかげで、クリスマスらしいヘクセンハウスができました☺️

アイシングクッキーのミニチュアもあります
まるでこの写真を撮るために買ったかのよう


だいぶこだわって作ったこのヘクセンハウスは、姪っ子にクリスマスプレゼントとして贈るためのものでした。
こんなに楽しかった作業は久しぶりです。

「こうしたら喜んでもらえるかな〜」「こうしたらもっと可愛く仕上がるかな〜」と考えながらの細かい作業は、自分自身も楽しくて仕方がなかったです☺️

ケースに入れてプレゼント


カフェ巡りの記事も同時進行で書き進めているので、近いうちにまた更新すると思います。

まだまだ12月も始まったばかり!クリスマスならではのことを楽しめたらいいな〜と思います😌

長々とお付き合いいただきありがとうございました!
是非またご覧ください!(もぐもぐ)

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集