ゲーム開発でイベントシーンの演出に役立ちそうな書籍・ネットの情報
この記事では、これまで筆者がゲーム開発を行ってきて「イベントシーンの演出」に役立ちそうだと感じた情報を中心にまとめています。他のゲーム開発関連の記事は全て無料で公開していますが、この記事は諸般の事情により有料公開です。
検討材料が何も無いと購入に踏み切れないと思うので、記事の内容とボリュームを以下にまとめます。
【概要】
ほとんど初学者向けの情報です
主に2023年までの情報を中心に収集しています
記事や書籍のリンクをペタペタ貼ってるだけで、各項目の説明は一切ないです
【内訳】
脚本
書籍:1
カメラ
書籍:3
記事:9
コンテ
書籍:1
記事:1
動画:1
構図
書籍:4
記事:4
動画:2
カット割り
書籍:1
記事:2
動画:1
その他
ゲーム表現全般、RPGツクールの演出講座、ノベルゲームの演出、色・光・撮影に関する書籍、一部の書籍で参考として載っている作品の補足資料
演出解析・解説
モンスターズ・ユニバーシティ
記事:6
ぼっち・ざ・ろっく!
記事:10
動画:1
アイドルマスター シンデレラガールズ U149
記事:1
動画:1
リコリス・リコイル
記事:2
四月は君の嘘
記事:8
響け!ユーフォニアム
記事:13
リズと青い鳥
記事:16
動画:2
ヴァイオレット・エヴァーガーデン
記事:8
ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
記事:2
動画:5
SHIROBAKO
記事:1
動画:2
トライブクルクル
記事:2
SELECTION PROJECT
記事:2
葬送のフリーレン
記事:2
動画:4
小林さんちのメイドラゴン
記事:8
SSSS.GRIDMAN
記事:6
たまこラブストーリー
記事:9
お兄ちゃんはおしまい
記事:4
境界の彼方
記事:4
凪のあすから
記事:2
月刊少女野崎くん
記事:3
呪術廻戦
記事:4
その他の作品
GODZILLA(2014)、キングコング: 髑髏島の巨神、トイ・ストーリー4、FF7R、無彩限のファントム・ワールド、大図書館の羊飼い、魔法少女まどか☆マギカ、天気の子
その他
アニメ演出基礎、アニメ批評、イマジナリーライン、POV、会話シーンの人物配置、縦の構図、視線誘導、等々
ここから先は
noteに新しい記事を投稿する気力が湧きます。