おうちベト飯 - ソイガー.034
小腹が空いた時は、意外にもお米を食べるといいそうです。糖質がちょっと怖いところですが…お腹にたまるので食べすぎなくていいかもしれません。
お米の国ベトナムでは、小腹がすいたら「おこわ」です。ちょっと日本のおこわが恋しくなってきましたが、ベトナムではいくつか種類があるのでご紹介ますね。
・ソイセオ:もち米、豆、上げたネギ、豚肉、豚か鳥の油
・ソイガック:もち米、少しの砂糖(甘い!)、見た目は黄色
・ソイズア:もち米、ココナッツ
・ソイガー:もち米、鶏肉
ちょっと寒くなった時期にあたたかいおこわを食べて、ほっと一息するそうです。本場ベトナムでは、少量で売っているので小腹を満たすのにピッタリというわけです。
今日は、鶏肉(ガー)を使ったソイガーのレシピを紹介します。
<材料(2人分)>
もち米 1 カップ
鶏肉 1 200g
にんにく 1かけ
しょうが(チューブ)小さじ1
鶏がらスープの素 大さじ1
ウスターソース 大さじ1
ヌックマム 小さじ1
砂糖 少々
パクチー 適量
<作り方>
①具材を準備します。
もち米は1時間水に浸したら、ザルに移して水気を切っておきます。
鶏肉を茹でます。茹で汁はとっておきます。
②味付けをします
ウスターソース、ヌックマム、砂糖 を混ぜ、タレを作ります。
フライパンで鶏肉を焼き、タレを表面に塗ります。
茹で汁の中にもち米、細かく切ったニンニク、鶏がらスープの素を入れ、
15分程煮ます。
③完成👏
水分が飛んで、お米がモッチリしてきたら、お皿に移します。
お肉とパクチーをお好きな量盛り付けたら、完成!
うるち米を使ってもいいかもしれませんね。ニンニクたっぶりでとても美味しくできました!お米料理は多いですが、たまにはモチモチさせてみましょう。
小腹がすいたらポテチではなく、おこわを。今日の教訓。
- Fin -