なぜニュースを観続けるのか?│20代女子の世界の見え方
これからiPhoneが届く予定なので…
恐らく今日はそのiPhoneに夢中(設定やらで)
なので、今手が空いてるし書いとこうかなと思った次第でございます
純粋に楽しみです♪
本日、土曜日だからでしょうか…
朝からネットやテレビは泥沼化しておりますね
正直全てが汚いし気持ちが悪い
珍しく私が閲覧したものを少し共有するとしましょう
・トランプさんによるユダヤ人差別
→ヴォルデモートか!ってツッコみましたよ、女性も子供も隠していたやつはみんなして追放みたいな笑
映画の見過ぎではないですか?て言いたくなりました
・アメリカン航空機衝突事故
→恐らく生存者はおらず
普通そっちをしっかり対応すべきなのにトランプさんは、全く視野に入っていないようですね『そっちで勝手に片付けといて』と言わんばかりに…
レコーダーが1つ見つかって、ヘリが航路を高く飛んでいた模様、管制塔の人も飛行機とヘリを掛け持ちするという異例の事態だったとか
これは、偶然とかではなく、必然的に起きた事故ですよね
・アメリカが中国、ロシアなどに100%の関税
アメリカドルが中心で動いていることに腹を立てたんでしょうね
でも、世界の最先端を先駆けているのはアメリカだと考えるがゆえ、しょうがないから、今更反抗しても中国・ロシアの国民が困るだけだよって感じです
トランプさんも現在常に頭が噴火してる状態ですから、売られた喧嘩を買わないわけないですからね
なぜ、こうも世界のトップ達は争い合いたがるのか…
平和って言葉を理解するのは、国民よりトップ達なのでは?と感じますね
このような事案を見ていると…
争って競って、奪い合って…ん~誠に醜い
汚れた世界になりつつありますわ
トップ達がこんなにギスギスしているようじゃ、決して最善の結果には辿り着けないと思いますがね
どうしようが、世界は全て地球の中に位置していて、大陸を通じて繋がっているんですから
それを認めて、時には譲り合い、時には妥協し合いっていうのはできないもんですかね
そんな生ぬるいことでは世界と戦うことは難しいことくらいわかっています
いろんな人種がいて、性別、性格、環境ext.
みんな全然違うから簡単に国同士が分かり合うなんてことは不可能かもしれませんが
今の争い方みてたら、自分のことしか考えていないじゃないですか
自分、その次に自国へのメリット
トップ程承認欲求強い人はいないと思いますよ
(そこらのインフルエンサーを除いて)
自分のことしか考えていない
石破さんなんか、まさにそう
自分がどうみられるか、いかに反感を買わず曖昧な着地点に落とすか
しか考えていないじゃないですか
言ってることに毎度筋がないと、こちらも不信感しか抱きません
※「公約は掲げますが、達成しません」という発言には吐きました
小学生からやり直してこい!て笑
(公約という言葉の意味が分からないのか?ということが主は言いたいのです)
あと面白かったのは、
・前に起きた登壇の際の襲撃の多額の賠償的なものを民間人に求めたという記事
笑った
相手はメタという方らしいのですが、襲撃した本人達に何かしらの賠償を求めるのはおかしくはないのですが…
その襲撃された時にSNSが一時的に使用できなくなったから、そこに腹を立ててお金を請求したと笑
『いやいや、なんかおかしくない?』て
しかも
『払ったんかい!しかもその後トランプさんの金銭的な支援しとるんかい!』
さすがに、やめなやめな!と画面に向かって言いましたよね笑
きっともう何をしても振り向いてくれないと思うよって笑
向こうからしたら支援もしてくれて、一応味方だからATMとしてほっておくかくらいとしか思ってないから、たぶん
もし、いつか良い話が来たとしてもそれは99%罠だから、トカゲのしっぽの役割よ、やめときな
て思いました笑
・アメリカがメキシコとカナダに20%の関税
おぉ~、大きく出たな
しかも、今後も上げていく方針らしい
もう喧嘩売るのはやめな~て言いたくなります
ここで面白いのが、日本はやはりちっぽけな存在であって
攻撃をなにも受けていない、国名まで上がらないということは
見向きもされていない、むしろ相手にされていない
ありんこの立場にいるということです
安部さんの時はあんなに親交あったのにね笑
さて、その頃国内では…
・小池さんが最大級の噴水を税金で作るとか
・奈良県知事が韓国アイドルライブをまだ諦めてないとか
・去年の出生率が70万人割れ(←やばいのか分からない笑)
・財務省へのデモ
・農林水産省の米騒動、17万トンだったっけな?
・TKO木下の性加害問題
・中居、鶴瓶、ヒロミの件
・フジの件、次のクールの月9が中止、FNS歌謡祭中止ext.
・吉沢亮誕生日(笑)
ざっとこんな感じで朝観たニュース諸々を書き出してみました
そう思うと割と短時間でよくこの情報量をインプットしているなと関心します(でも、世の中のオフィスワーカーの人達は当たり前にしてるとなると尊敬…)
全部マイナスなニュースばかり、そら鬱にもなります
朝から気分もへこみますし
で、ニュース観なかったら観なかったで困ることもあるし
でも、ネガティブニュースなんて精神参るから観たくないし…
というまさに負のループです
私も一時期ネガティブなことばかりでニュースは大嫌いで観ていませんでした
今は『あほだな~』『ちっぽけだな~』『こ~すればいいのに』とか
とにかく視点をずらして観るようになりました
そうすると、案外気楽に観れるもので笑
半分…というか大半人を小馬鹿にして観てますけど、それは一般人の特権ではないかと捉えています
例え、このように自分の意見を主張しながらツラツラと記事を書いたところで
閲覧してくれる方は、国民の0.01%にも及ばないでしょう
発言の権利、主張の権利はありますから、法を犯してるわけではないですし
誰かに迷惑をかけてるわけでもない
基本ニュースなんて、人を不快にさせるものでしかないのです
でも観ないと社会の回り方が掴めないし知識も得ることができない
こればっかりは、自分自身を守るために蓄えるべきことだと思い習慣化するのが
私は身のためかな?と思いました
※全て個人のかんそうです※
たま~に何気なくニュース観てると歴史やら地理やらも学べて楽しかったりもします
『なんでこの人はこんなこと言ったんだろう』とか
『この人は良い人なのか!?』とか
『この人は地頭は悪いのか?』とか
いろいろ思いながら観れます笑
1つ例を挙げると
少し前に米鉄スチールでやや荒れてた時に
アメリカ側の誰かが「日本はあの時と何も変わっていない、学んでいない」的な発言がありましたよね
『なんのこと?』て思いましたが第二次世界大戦のことを指していたようです
ひとつ賢くなりました笑
ま、こんな調子です笑
ちなみに、これまでのニュースの内容などはカンニングせず記しているため
多少の解釈の違いやニュアンスが異なったり
内容がずれていたりする可能性がありますので
その辺は恐れ入りますが、ご理解お願いします
この記事きっかけに皆さんがニュースに興味を持ってくださると嬉しいです
最後までご覧いただきありがとうございました。