マガジンのカバー画像

蕨生スタイル

8
松野町でのお茶の栽培の様子や日々の生活の様子を更新します
運営しているクリエイター

#ギフト

茶畑の様子(September)

秋の季語に「野分」がありますが、9月になり台風が日本列島を横断したり不安定な天気が続きました。そんな9月のはじめに、横枝だからぐんぐん茶の芽が!

そして9月の末を迎える頃に一斉にきれいな茶の芽が出ました!
きれいな新芽を摘んで今年さいごの紅茶づくりを開始しました。

いよいよオータムナルシーズン到来です!

秋の茶は春先同様にやわらかな新芽を収穫することができます。
この頃のお茶のことを秋冬番(

もっとみる
巡る季節と折々の紅茶=季節ごとに変わる松野町の紅茶の味わい=

巡る季節と折々の紅茶=季節ごとに変わる松野町の紅茶の味わい=

お茶の収穫時期とそれぞれの味わいお茶は4月の一番茶から10月の秋茶まで年に4回収穫ができます。
二番茶までしか収穫しない農家も多くありますが、それぞれの収穫時期ごとに同じ品種の茶葉でもまったく味わいが異なります。

まつちの和紅茶では、一番茶の「ファーストフラッシュ」、二番茶の「セカンドフラッシュ」、夏茶の「サマーフラッシュ」、秋冬番と呼ばれる秋茶を使った「オータムナル」それぞれの紅茶を作っていま

もっとみる