むりしない子育て〜離乳食初期の神ベビーフード〜
現在生後8ヶ月のムスメとの離乳食キロク🥣
和光堂さまとキューピーさまに感謝
むりしない子育てをモットーにする私がこの3ヶ月で色々ためした離乳食ベビーフードの中で、これは神👏と崇める品々を紹介します!
とにかく伝えたいのは、
和光堂さまとキューピーさまには足を向けて眠れません!笑
初期から使える神ベビーフード
①和光堂 はじめての離乳食 裏ごしシリーズ
個人的には、ほうれん草とおさかなを鬼リピートしてます!
1つ小さじ1だから量もわかりやすいし、お湯でとくだけという簡単さが最高!
下処理がめんどくさい食材をフリーズドライにしてくれてる🥺まじ神です!!
②和光堂 国産素材フレーク
これ↑かぼちゃのもあるんですけど、
我が家はどっちも使ってますー!
裏ごしシリーズは1袋に3つなので、日常的によく使うコーンやかぼちゃはこのフレークで惜しげなく使うという使い分けしてます✊
お湯の量を自分で調整してドロドロやサラサラなど好きな柔らかさにして使ってます!
我が家の場合のよくする組み合わせ
→おかゆ....お湯で溶かずにそのまま混ぜちゃう
→ヨーグルト....ちょっと硬めに溶いてヨーグルトと混ぜまぜ
③和光堂 和風だし
これ、うちのムスメ大好き!
大根やにんじんを煮るときにこの出汁をいれるだけ🙆♀️簡単なのにいい味!最高!自分で出汁とかとんなくていいよ!笑
④キューピー 瓶のベビーフード
この瓶シリーズの中でいくつか使ったんですが、
写真で載せてるこの2つは特にムスメにヒットでした❤️フルーツって下処理大変なので、ありがたひ😻特に初期の頃って1回の量が少ないので地味に手間かかりません?初期の時こそベビーフード 活用するとストレスなし✊
ちなみにこの瓶シリーズ1回使って余ったものは冷凍保存できます🙆♀️
私は小さじ1ずつ小分けのフリージング容器に入れて冷凍してます。(よくある離乳食用のフリージング容器)
ムスメはいま8ヶ月なので、中期の後半戦!
ちょっとずつ形のあるものにチャレンジ中ですが、紹介したベビーフードはおかゆやヨーグルトの味付け用にほぼ毎日何かしら使ってます!
自分で作るもの、作らないもの決めると心の余裕ができて最高です!
※画像はホームページからお借りしました※