見出し画像

思い悩むのは全部「梅雨のせい」

さて、わたくし神奈川在住ですが、
最近雨が多くジトジトした日が続いていて
洗濯物が乾かないと嘆いております。

雨の日って雨音とか雨のニオイとか
シンとした雰囲気が好きで。
自然のことを考えれば作物が育つのに
やっぱり必要なこと。


でもなんとなく
気分が落ち込んだりしやすいような?

❇️
それもそのはず
東洋医学では陰陽の繰り返しがあり、
春夏秋冬のそれぞれの季節の変わり目には
土用という梅雨があるんですよね。

🔼 陰陽五行説「土王説」


冬至が過ぎ春分がくる手前の
菜種(なたね)梅雨>。
菜の花が咲く時期にあたる頃もまたそうです。


この土用<梅雨時期>は年に4回もあるってこと、
私は今まで知らずにいましたw
季節のうつろいを感じていなかったわけですーww

だいたい18日間というものの、
意外と気にしなきゃいけない季節でしたよ!


❇️
なぜなら
この雨や湿気は
体の外側から中に入ってくるということですから!!


ここここ怖いっ


湿邪(しつじゃ)ってやつです!



つまり前回で話をした陰陽の「陰」が
たーっぷり入ってくるということですね??

膨張・水をためる・冷やす・下降・甘い

これこれ!
老化スピードも更にUPしてしまうんでは?
(恐怖w)
(でも繋がってるー)



※老化スピードについては前回のnoteでアウトプットしています。



つまり??
湿気で陰がたっぷり入り込むと
体は浮腫むし余分な水分が増し増しになるわけですね。


❇️
なので梅雨時期に私が選ぶお茶は
小豆茶一択です。
雨が降ったら小豆茶=利水


余分な水分ジャバジャバ出していきましょうね。
これはもう習慣化必須
テストに出ますねw


❇️
そして今日の私の足は下に行くほど冷え冷えです。。
(いかんいかん)
すぐさま「せんねん灸太陽」を使って
足首の内側「三陰交(さんいんこう)冷えのツボ」
貼りました!!

内くるぶしの頂点から指幅4本分上がったところの
骨と筋肉の境目にあります。
(ツボはだいたいの場所で良いそうです)


🔼 三陰交にお灸(この辺り)


「せんねん灸太陽」は火を使わないお灸で
とっても便利☆
(引っ掻き傷あるーw)


ピリピリしてきたら外して良いです。
(冷え冷え過ぎてこの時はピリピリもしなかったw)


この三陰交を押して痛みがあれば、
足ばかりか腹部もかなり冷えているらしい・・
(冷えって永遠の課題だな)


❇️
そう、土用の季節は特に
脾胃(ひい)に不調
が現れやすいので、
温かい飲み物を取り入れたり
消化のいいものを食べたり
腹部の温活したり。


12時間断食したり。
適量の水分に調整したり。

できることから養生しましょう!


❇️
陰陽五行説で言えば
脾胃が機能低下すれば思い悩んだりするのも
当たり前なんです。
その逆も然り。
気分が落ち込めば脾胃が痛みますw
自然のルールですから。

だから、なんだか落ち込んだりしても
「梅雨のせい」なんです。


季節のうつろいを感じ
合わせて食べ物を選ぶ
ほぐして整える



そう、結局これでどうにかなる↑↑↑


陰陽五行説の講座はこれからなので
また深く学んで投稿します🌙

脾胃を整えるとダイエットにいい、って話も
その時に。





ここまで読んでくださり
ありがとうございました。



心も体もポカポカちょうどいい中庸へ☆

OYU





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?