見出し画像

たけのこを無駄なく美味しく食べ尽くす!:たけのこ大量消費大作戦

いよいよたけのこシーズン到来です!

皆さん、たけのこ食べてますか?

お店で買われる方は、たけのこご飯と土佐煮や若竹煮にされる感じでしょうか?

私は実家が農家なので、文字通り山ほどたけのこが届いてこの時期の食卓はたけのこ祭り状態です。

実家を出て社会人になるまで、たけのこを茹でる時に皮ごと茹でた方が良いとか、米糠を使うとか、実は知りませんでした。
なぜかと言うと、1度に大量のたけのこを茹でるため、皮ごと茹でていると大鍋に何度茹でても終わらないからなんです。

だから母はいつも皮をむいたたけのこを鍋にギュウギュウに詰めて、米の研ぎ汁で茹でてアク抜きをしていました。掘り立てをすぐに茹でるから皮をむいてしまっても糠でなくてもよかったのかもしれません。
(皮をむいたたけのこを糠で茹でると大変なことになりますのでおススメしません)

たけのこのアク抜きについては樋口直哉さんのこのnoteが詳しいので、是非ご覧下さい。

今回は、実家や親戚、友達などから大量にたけのこが届いた方向けの大量消費のコツと簡単レシピをご紹介致します。

まずは↑を参考にアク抜きをしておきましょう。
大鍋が1つしか無かったり、何度も茹でたくない方には私の母方式で皮をむいてしまって茹でるのもアリかと思います。一気にかさが減ります。

竹串がスッと刺さるくらいまで茹でたら茹で汁に浸ったまま一晩置いて完全に冷まします。

冷めたら、皮をむいて、泥や汚れがある場合は削いでしまいます。
根元のつぶつぶは根になる部分です。ここも薄く削いでおくと良いですね。

皮をむいたら、↓の写真を参考に部位ごとに切り分けます。

小さなものは縦に1cm厚さにスライスしてたけのこステーキに。

【たけのこステーキ】

[材料]
・ちいさめのたけのこ 1本
・醤油  小さじ1
・みりん 小さじ2
・油   大さじ1

[作り方]
1、フライパンに油をひいて縦1cm厚さにたけのこをスライスして、こんがり焼き色をつけます。

2、醤油とみりんを入れて両面に絡めて出来上がり。

焼肉のたれや焼き鳥のたれなどを使ってもOK。オリーブオイルと塩胡椒でシンプルに食べるのもオツなものです。


では、本題です。
まずは先端に付いているピラピラの部分。
「姫皮」と言います。
お吸物や季節の椀種、汁物、お浸しなどの上品なお料理や、炒め物など、香りと食感を活かした調理がおすすめです。

穂先の柔らかい部分は炊き込みご飯や若竹煮がおすすめです。櫛形に切ると、たけのこらしい節のシマシマが出ますね。

真ん中あたりは適度な食感と香りがあるので、土佐煮や中華の卵炒めなどに合わせると美味しいです。

土佐煮は鰹節を使った煮物で、出汁としてだけで無く、鰹節そのものもたけのこ と一緒に食べるので、鰹の栄養を漏れなく食べられるのが良いですよね。

【たけのこの土佐煮】

[材料]
アク抜きしたたけのこ 中〜大1本
鰹節  ひとつかみ
醤油  大さじ3
みりん 大さじ3

[作り方]
1、食べやすい大きさに切ったたけのこを鍋に入れ、かぶるくらいのみずを入れます。

2、火にかけてふつふつして来たら鰹節と醤油とみりんを入れて一煮立ちしたら火を止めて、味見をします。

3、味を整えたら、一度冷まして味を馴染ませて出来上がり。

鰹節をたっぷり加えるので出汁で煮る必要が無いため、お鍋一つで出来ます。

根元の固い部分は繊維に沿って縦細切りにして炒め物にすると美味しいです!
青椒肉絲や八宝菜など中華の炒め物に良く登場しますよね。
我が家では「ラー油炒め」が定番です。

【たけのこのラー油炒め】

[材料]
・下ゆでしたたけのこの固い部分 1〜2本分
・ごま油  大さじ2
・醤油   大さじ4〜5
・ラー油  お好みで

[作り方]
1、下ゆでしたたけのこを繊維に沿って縦細切りにする。

2、フライパンにごま油を入れて中火にかけ、1のたけのこを軽く炒める。

3、ごま油の良い香りがしてきたら、醤油を入れて更に炒めます。写真の色が目安です。結構入れないとこの色にならないので、少なければ足してください。

4、お好みの辛さになるまでラー油を入れて炒めたら出来上がり。


固い部分を繊維に沿って縦細切りにすると、節の真ん中部分が残るので、残った節の真ん中は1〜1.5cm角に切って、五目飯の具にします。

【五目飯の具】

[材料]
・たけのこの節 たけのこ1〜2本分
・鶏モモ肉 150g
・人参   中1/2本
・油揚げ  1枚
・椎茸   3〜4枚
・醤油   大さじ2
・みりん  大さじ3

[作り方]
1、たけのこ、鶏モモ肉、人参、油揚げ、椎茸を1.5cm角程度の角切りにします。

2、鍋に1を全て入れてひたひたの水を入れて火にかけ、人参が柔らかくなったら醤油とみりんを入れて味を整え、煮汁が無くなるまで煮詰めて出来上がり。

炊き立てご飯に適量を混ぜておにぎりやお弁当にどうぞ。

たくさん届いたたけのこ、余すことなく美味しく召し上がって下さい!

いいなと思ったら応援しよう!

古谷 真知子:家庭料理のコンシェルジュ
試作のための食材費や、子供達が使いやすい調理器具の購入に使わせて頂きます!