![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91249971/rectangle_large_type_2_e0b8499e6cb1ee3df4aacaf657f100f7.png?width=1200)
鮭を一尾、丸ごと食べ尽くす!:2022
すっかり秋の恒例行事となりました「鮭一尾丸ごと食べ尽くす会」(以後:鮭会)、今年も無事開催出来ました!ありがとうございます!
2年ぶり5回目の開催となりました9月開催は何と天候大荒れで前後を台風に挟まれた日程だったため、鮭の入荷が無いかもしれないとの状況で開催が危ぶまれたものの、師匠がお手配下さりなんとか開催することが出来ました。
ありがとうございますありがとうございます。豊洲に足を向けて眠れません。
過去の開催の様子はコチラ↓
今年はリクエスト下さってた方も多く、日程を追加し10月も開催出来ました。
9月は3.4kgとやや小さめでしたが、なんとかみなさんにお腹いっぱい召し上がって頂くことが出来ました。
10月は4.1kgとしっかり大きさもあったのでこちらも皆さんにお腹いっぱい召し上がって頂けました。
この会は、魚を食べる楽しさ、美味しさをお伝えすべく開催している会なので、「レッスン」ではなくワークショップ形式で開催しており、私の個人的な目的としては「ゲストを鮭でお腹いっぱいにすること」です。おかんか。
【お品書き】
・いくら2種(醤油、塩)
・ちゃんちゃん焼き
・フライ
・ムニエル(9月のみ)
・塩焼き
・照焼き
・ハラス焼き
・カマ焼き
・クリーム煮(10月のみ)
・胃の湯引き
・心臓の湯引き
・肝のパテ
・氷頭なます
・めふん塩漬け
・粕汁
・はらこ飯
まずは、仕入れてきた鮭のお披露目から!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91296713/picture_pc_c338f5fc875f778ee3a795a1b2af78c9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91296716/picture_pc_cee8c3e91b1daad4ce4a7ccd73863a28.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91296717/picture_pc_b3ac8863f70b14283d8c4f2faac01ee8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91296718/picture_pc_09889497c1a430e70c4accbb91910171.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91296719/picture_pc_30ac5f08c60312a383f8f256108d42b1.jpg?width=1200)
自分でさばいて、調理もしてるので毎度のことながら写真はご参加の皆さんからのご提供です。
ありがとうございます!
9月はやはり台風の影響がありますし、入荷が不安定なので、来年は10月の身にしようと思います…
全2回にご参加下さった皆さん、本当に楽しいひとときをありがとうございました!
鮭って美味しくて最高ですね!!
また来年もお楽しみに〜!
いいなと思ったら応援しよう!
![古谷 真知子:家庭料理のコンシェルジュ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/1744552/profile_87009e1565de117ba34797c7a970967e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)