マガジンのカバー画像

日本衰退の研究

26
このブログのメインテーマである「偏見・うつ病」と「経済衰退」は深く関連していると(私は)確信しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

NHKの買い物難民ニュースにモヤっとした

NHKで買い物難民のニュースをやっていたので、 どんなものかと思ってみてみました。 とナレ…

AI開発(イノベーション)の生々しい現場

先日、AIの開発報告会が開かれました。 今回はなかなか良いAIシステムを開発したと思っており…

AIの衝撃

AIに携わる者の間で、衝撃的な論文が発表されました。 それは、googleグループが執筆した気象…

久々のバンクーバー空港!

コロナ禍以降、久々のバンクーバー国際空港です☆ 10年以上前、この地域周辺に住んでいたこ…

ロスジェネの真の逆襲

ロスジェネの真の逆襲は以下のものとなります。 30年ほど前、バブル崩壊によってかつてない就…

これだから日本は衰退するんだ。

日ハムの新球場建設で、ファールゾーンを規定ルールより狭く作ってしまったようです。 ツイッ…

日本国民全体に浸透している「イジメの種」

最近 と思ってしまったことがあります。それが 節分です。 と叫びながら、鬼のお面を被っている人に容赦なく豆をぶつけるという行事、 実は、豆をぶつけている方こそ と思っているのは私だけですかね? しかし、この私の見解に対して と反論する人も沢山いそうですね。 そうやって 「先祖代々の伝統(命のバトン)を守ることこそ現代人の使命だ」と思考停止している人が沢山いる から、この現代ネット社会においてオワコン化している ハンコ文化と回覧板 がいつまでたっても廃止

いまだに浅い考えで乗り越えようとする日本はそりゃ衰退するわー

日本が衰退していると叫ばれて久しいですが、その原因を探るために有識者さんたちがあーだこー…

手渡しを重んずるままだと、そりゃあ日本は衰退するわー

或るパン屋で350円のパンを買うために1000円札を出しました。 すると、おつりとして500円玉一…

衰退しても、お金で買えない価値が日本にある

日本は明らかに衰退の一途をたどっています。 物価・税金が徐々に高くなっていると肌で感じま…

日本独特の生きづらさを紐解く

アメリカ・カナダの人達とやり取りを交わしている私は常に ああ、やっぱり日本は生きづらい国…

無神論を叫ぶ衰退日本

旧統一教会問題が日本の世間を騒がしました。 そのような中「だから私は無神論者なのだ」と叫…

第二次世界大戦:相手の立場に立って考える

日本の学校には道徳という授業があります。 しかしながら、「相手の立場に立って考える力」を…

なぜ、日本の投票率が低く、政治に変化が起きないのか

日本の選挙の投票率が低く、政治に変化が起きにくい、と、世間が叫んでおります。 このことを大局的・歴史的に考えてみます。 先に結論を申しますと、日本はかなり特殊な国なので、政治に変化が起きにくいのは自然の摂理だと思い至っています。 何が特殊かと申しますと、 他国から(侵略を目的に)ほとんど攻め込まれたことがない 点が特殊です(アメリカは日本を侵略したくて太平洋戦争したわけではない)。 13世紀の元寇、太平洋戦争末のソ連の満州・樺太侵攻 くらいでしょうか。もっとも、