見出し画像

【読む◯トレ!】子供にイライラ・ブチ切れする自分が怖い時の対処法


こんにちは、オワマル研究所小松さやかです。

夏休みまであと1ヶ月。

長期休みになると、心が常にイライラモードになる。

そんな自分になってしまうことが怖い。

そう感じているママも多いのでは?



私自身も小学生姉妹の母。

休みの日だけではなくて、平日もイライラ・怒りモードになることはしょっちゅうあります。

「本当は怒りたくないのに、本当はブチ切れたくないのに。」

「本当は優しく笑顔でいたいのに・・・」

本当は、ってそう思っていますよね?

私も、そう思っています。 

 

今日は、自分が本当は望んでいない感情を抱いたり、態度に出てしまった時の対処法、捉え方をシェアしたいと思います。



青と白 穏やかな 教育 YouTubeサムネイル (9)


エネルギー足りている?


人が怒る時、イライラする時の1つの原因として「エネルギー不足」があります。

単純な話、

・寝不足

・空腹

というような状態にある時、いつもは平気なことにもイライラしたりすることがありますよね。

だから、この状態のまま、なんとか怒りやイライラを抑えようとしても抑えられないのです。

逆に、やればやるほど、

自分はダメな人間なのだ

という設定を強化してしまうので、どんどんエネルギー低下を起こしてしまいます。


 

この状態の時に大事なのは、

「あっ、私疲れているのかも」

という現状を認める視点。 

 


この時、大事なのは、

「怒らないようにすること」

ではなく

「疲れている自分をケアすること」


大切にされていると感じて心に余裕がある時、人は優しくなりますよね。

 


だから、まずは「自分を大切にする選択」をすることなのです。



声かけとしては

「疲れているんだね〜。怒るよね〜。イライラもするよね〜。大丈夫だよ〜。」

労りの声かけ。

逆効果なのは、

「怒るなんてダメな母だ。なんで怒っちゃうの!」

責める声かけ。



いつも自分の味方でいることで安心感が高まる

子供たちといる時間が多くなれば、平常心でいられないことも多くなるかもしれない。



でも、どんな時も自分の味方でいると分かっていると、ゆったりリラックスできるから、心に余裕が生まれます。

大事なのは、そんな余裕。

だから、

怒ってもいい。イライラしてもいい。時には、ブチギレてもいい。


タブーにしていることに気づいて、認めて、◯をつけよう



自分がタブーにしていることに○をつけて、まずは自分を安心させてあげること。


自分を大切にできているお母さんなら、その姿はきっとお子さんに伝わるはず。


声だけではないところで、大切なことは伝わっているはずですから。


疲れている自分に寄り添う◯つけ。


ぜひ覚えておいてくださいね。

では、また!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?