![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118819869/rectangle_large_type_2_8f7ffb51ec02c8b8f77e2d8b52631ab8.jpeg?width=1200)
英語でフランス語を勉強している純日本人
こんにちは!
留学をきっかけに様々なテーマで毎日投稿してきた私ですが、最近はフランス語を毎日勉強しています。
フランス語を勉強し始めたきっかけは、
カナダ留学中に1番仲の良かったフランス人の友達に会いにフランスへ旅行した時に、
周りのフランス人たちがフランス語を教えてくれて楽しかったからです。
いつも着ていた服や昔から使っている小物に書いてある文字が突然読めるようになった時、面白いな〜と感じています。
さて、私は英語でフランス語を独学し始めました。DUOLINGOは英語設定でフランス語を学んでいます。また、最初に使い始めたフランス語の教科書も英語で書かれたものです。
今日は大学のフランス語の授業に初めて潜り(履修せずに授業だけ受けること)に行ったのですが、我ながら気味の悪いことが起こりました。
フランス語の脳みそを使っている時、次に出てきやすい言語が日本語ではなく英語なのです。
そのため、授業中にフランス人の先生と話していてフランス語で言えない表現を言いたい時、先に出てくるのが英語になってしまうのです。
私は普段から日本人のコミュニティで暮らしている普通の日本人ですし、身の回りには日本語と英語が混ざってしまう人を冷ややかな視線で見ている友達が多いです。(この感覚、日本生まれ日本育ちの日本人ならわかってくれる気がします)
でもついに自分が当事者となっていました。
フランス語の時は何故か英語が出やすいのです。
自意識過剰なのは百も承知ですが、
周りの学生も日本人しかいないのに、
英語が突然登場してしまう自分自身が
結構恥ずかしいです。
片手で数えられるほどの少人数クラスですが、
恥ずかしいです。
でもこの恥ずかしさを忘れた時、
同時に非常識な人間になりそうで怖いです。
そんな訳で、最近の思ったことなのでした。
明日は英語でフランス語を学んでいる理由を投稿します!
本日もご覧頂きありがとうございました!