![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158688750/rectangle_large_type_2_111e2a09ae4a1780d1265276f881b7a2.png?width=1200)
福岡旅行の思い出を語る話〜グルメ編〜
前回のnoteでは福岡を訪れた際に体験したアクティビティをご紹介したのだが、今回はみんな大好きグルメのお話である。
ちなみに私、若い頃に福岡に住んでいたこともあり、それなりに福岡を訪れる機会も多かった。そのため、いわゆる福岡グルメと呼ばれるものに接する機会には恵まれてきたと思っている。もつ鍋、水炊き、博多ラーメンはもちろん、焼き鳥のとり皮や野菜巻き串、ひとくち餃子やうどん、炊き餃子、屋台グルメとどれも美味しくて大好きである。ただ今回の旅行では、これまで行ったことがないお店に行こうと思っていた。そして色々悩んで1日目の夕食にチョイスしたのがこちら。
・河太郎 中洲本店
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158519806/picture_pc_66a2246bfaf6136f67d9cecc0004d6f8.jpg?width=1200)
こちらなかなかの人気店で、私は一ヶ月半前に予約したのだが、すでにかなり予約で埋まっていた。このお店の売りはなんといっても新鮮なイカの活き造り!店内の生簀で元気に泳ぐイカを板前さんが網で掬って、刺身に捌いてくれる。その身は透き通っていて、口に入れるとコリコリとした食感と共に甘味が口に広がった。ちなみに食べ方にもこの店のこだわりがあり、塩・レモン塩・わさび醤油で頂くのだが個人的にはレモン塩がお気に入りだった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158519920/picture_pc_9daa36802434e32a3188242db83f2996.jpg?width=1200)
このイカの活き造り、刺身で楽しんだあとはお客の要望に応えて天ぷらか塩焼きを調理してくれるのだが、今回は天ぷらを選択した。
そして出てきた天ぷらを食べた妻が一言。
「凄い!この天ぷら食べたら、天ぷらの概念が覆るよ!!」
何!?どれどれ、と私が食べると確かにこれまで味わったことのない柔らかい食感が…って、これってはんぺんだよね。
どうやら我が家の奥様は天ぷらに添えられていた、揚げたはんぺんをイカの身と勘違いされたようで。そりゃ天ぷらの概念覆るな(笑)でもイカの天ぷらもとても美味しゅうございました。
ちなみにそれ以外のメニューも美味しくて、ごまさばもここで頂きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158520027/picture_pc_503eb469c2fbf30d7d77f3ff8cc375e3.jpg?width=1200)
さて、河太郎で贅沢な時間を過ごした後は、やっぱりラーメンも行っとかないといけないでしょ!!ということで次のお店を訪問。
・豚そば 月や 本店
豚骨ラーメンといえば白濁した色が定番だが、こちらのラーメンは透明スープが特徴の豚骨ラーメン。訪れるのは二度目だったが、食後の一杯のラーメンとしてとても最適だと思う。ちなみにお味はビジュアルからも分かるとおり、優しいながらもしっかり豚の旨みが感じられるスープで美味しい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158520101/picture_pc_27c062bbc53ef992b1569a47bc2b3718.jpg?width=1200)
その後は中洲のバーで一杯だけジントニックを頂き、この日は中洲川クルーズをして終了。
さてさて翌日はというと、朝からラーメンである。中洲だと24時間営業の一蘭総本店があるのだが、そちらは以前にも訪れたことがあるので今回は初来訪のお店をチョイス。
・元祖ラーメン長浜家
こちらメニューはいたってシンプル。ラーメン・替え玉・替え肉のみ。ラーメンの味はあっさりめで、朝からでも食べやすいお味。こちらのお店、面白いのがラーメン用の出汁が置いてあること。出汁を入れると味がガラッと変わるのも面白かった。麺の量が意外に多くて替え玉せずとも満腹になるボリュームだった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158520135/picture_pc_9001adafc6af2eaa7a78c8ddc18d2382.jpg?width=1200)
その後も博多観光を楽しみ、少し遅めのお昼を取ることに。2日目の昼食は晩にライブが控えていることもあり、夕食を兼ねた昼食となる。しっかり食べるぞ!と意気込み、訪問したのがこちら。
・鼎泰豊 アミュプラザ博多店
私のnoteを昨年からご覧頂いている数少ない諸氏の方はご記憶かも知れない。昨年、人生初の海外旅行として台湾を訪れたのだが、そのとき台湾で食べた鼎泰豊の小籠包の味プラスお気に入りの一品が忘れられず博多にもお店があると知り、地元グルメではないがどうしても行きたくなり来訪。
お店に入り、頼むのは当然小籠包なのだが、私のお気に入りの一品を早々と注文。その名は「鶏肉の紹興酒漬け」。台湾で食べた味が忘れられず、帰国して自宅に戻ってからもネットの情報を頼りに二度ほど作ってはみたのだが、どうにも味がイマイチ。だが久しぶりに食べた鼎泰豊の「鶏肉の紹興酒漬け」はやはり美味かった!この味が家で食えたなら…食えたなら……(どこかのメーカーで冷凍食品出してくれないかな)と思いながら、やっぱこれだわ〜と舌鼓。そのほかにも各種の美味しい小籠包を頼みまくり、かなりの満腹。ヒゲダンのライブで全精力を使い果たし、この日の晩はどこにも出かけずご就寝と相なった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158520283/picture_pc_ac01f81384b9eec8f61782db7aafacc3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158520371/picture_pc_3fe39cca521b9a74848d27815a3383ee.jpg?width=1200)
さてさてあっという間の最終日。実は前から目星をつけていた、朝食の美味しい店がありまして、そちらに向かうったのだがいざお店に辿り着くとまさかの予約で満席とのこと(涙)。
朝だから大丈夫だろと油断してた〜、と落胆する暇もなくここからはスマホで朝食の店を大捜索。結果、行き着いたのがこちら。
・元祖博多めんたい重
こちらは、明太子をお重に入れ、鰻の蒲焼きのタレのように「めんたい重のたれ」をかけて食べるめんたい重の店。ガイドブックなどにもよく載っているので、これまでは「観光客向け全開だな〜」とスルーしていたお店なのだが、これも良いきっかけかと訪問。
お店に着くと朝にも関わらず、すでに行列が始まっているではないか。運良く早めに店内に入れたのだが、店内も満席で、割と待たずに入店できたのはラッキーだった。
そして出てきためんたい重はというと、質の良い大きめの明太子に透明な昆布が巻かれ、贅沢な美味しさ。さらに「めんたい重のたれ」をかけてみるとピリリとした辛味の中に確かな旨みもあり、明太子の新しい食べ方を体験することができた。値段はちと高いが、良いものを頂きましたという感想。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158520222/picture_pc_90e4abe490a4be3a5d7b4791e1a87d6f.jpg?width=1200)
子が主役!!
というわけで2泊3日の福岡旅行で頂いた食事を載せてみた。振り返ってみると、どの食事も美味しく、新しい食の楽しさを味わうことができた。これだけ何回も福岡に行っているというのに、いまだに知らない味のなんと多いことか。次回、福岡を訪れる際に出会う新しい食の楽しさに胸を膨らませつつダイエットに励もう…(今回の旅行で2kg太った)
ではではTo be continued……