マガジンのカバー画像

ニュースの手帖

476
ニュースを考える。ニュースで考える。
運営しているクリエイター

2016年3月の記事一覧

【ニュース往来】 サッカー場でテロ

【ニュース往来】2016年3月26日(土)

1)イラクで自爆テロ、60人負傷 - サッカー場、ISが犯行声明

 

1)イラクで自爆テロ、60人負傷 - サッカー場、ISが犯行声明▼2016年3月26日付の日経夕刊3面に〈サッカー場で試合中にテロ/イラク、29人死亡〉という1段記事が載っていた。もとの共同の記事はこちら。

〈イラクで自爆テロ、60人負傷 - サッカー場、ISが犯行声明/[20

もっとみる

【ニュース往来】「あいまいな喪失」を巡るメモ

【ニュース往来】2016年3月11日(金)

1)「知る」を「知る」

2)「あいまいな喪失」を巡るメモ

3)国家と死体

4)3・11特集で印象に残った言葉

 

1)「知る」を「知る」▼東日本大震災から5年の2016年3月11日。幾つかの新聞を読んで、「知る」という言葉について、筆者自身があまり知らないことに気づいた。

〈被災体験を同世代の若者に語り伝えている同県内の高校生(16)は昨夏

もっとみる

【ニュース往来】高浜原発の運転差し止め

【ニュース往来】2016年3月10日(木)

1)大津地裁が高浜原発3・4号機の運転を差し止め

 

1)大津地裁が高浜原発3・4号機の運転を差し止め▼2016年3月10日付の各紙1面トップは、軒並みこのニュースだった。

〈高浜原発3・4号機、運転差し止め 大津地裁が仮処分 2016年3月9日21時55分 朝日新聞デジタル/1~2月に再稼働した関西電力高浜原発3、4号機(福井県高浜町)をめぐり

もっとみる

【ニュース往来】震災5年、国民の物語ではない

【ニュース往来】2016年3月9日(水)

1)震災5年、復興への関心 地域差

 

1)震災5年、復興への関心 地域差▼2016年3月9日付読売に、深刻な世論調査結果が載っていた。〈復興への関心 地域差/中部以西 低い傾向〉と見出しで、とくに「復興への関心の度合い」というグラフが衝撃的だった。

〈復興への関心度は、被災地に近い地域と、遠い地域の間で差が表れた。/関心が「大いにある」と答えた人

もっとみる

【ニュース往来】トルコの新聞弾圧

【ニュース往来】2016年3月8日(火)

1)「正論大賞」贈呈式に安倍総理出席

2)トルコの新聞弾圧――「護衛犬」の価値

3)歴史教科書のアイヌ記述――公文書原理主義

4)「あいまいな喪失」を巡るメモ

5)奥泉光氏の「一億総○○社会」批判

6)沖縄 国の「是正指示」を読み解く

 

1)「正論大賞」贈呈式に安倍総理出席〈産経新聞2016.3.7 20:25 第31回「正論大賞」贈呈式

もっとみる

【ニュース往来】子ども貧困、沖縄「最も深刻」

【ニュース往来】2016年3月7日(月)

1)子ども貧困、沖縄「最も深刻」

2)KKKのトランプ氏支持

3)防衛費、FMSが激増

4)原発再稼働マップ、廃炉ロボット

 

1)子ども貧困、沖縄「最も深刻」▼ドイツ語翻訳で有名な池田香代子氏のツイートに、

@ikeda_kayoko: 数年前、地元の杉並で保育園に子どもを入れられなかったお母さんたちが、ネットで呼びかけ合って区役所にバギー

もっとみる

【ニュース往来】沖縄・辺野古、国と県が和解

【ニュース往来】2016年3月5日(土)

1)沖縄・辺野古、国と県が和解

2)安倍総理、BSフジ「プライムニュースの集い」に出席

3)お坊さん便、中止を要請 仏教会、アマゾンに

 

1)沖縄・辺野古、国と県が和解〈首相、辺野古和解案受け入れへ 埋め立て工事中断を明言/米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古の埋め立てをめぐる国と沖縄県の代執行訴訟について、安倍晋三首相は4日午後1時、官邸

もっとみる

【読書往来】柿崎明二『検証 安倍イズム』

▼共同通信編集委員である柿崎明二氏の『検証 安倍イズム――胎動する新国家主義』(岩波新書、2015年)は、安倍晋三総理大臣の「父権主義」(パターナリズム)と「天皇観」についての指摘が興味深い。

▼まず「父権主義」について、〈「愛国心は両親に対する愛に似ている」擬人化される国家〉という小見出しの文章から(162頁ー164頁)。

〈国民と対立はせず、常に守っている存在という、きわめて肯定的な国家観

もっとみる

【読書の前に】『国家と秘密』考

▼もう少々お待ちください

▼昨年2015年10月7日付毎日「記者の目」(日下部聡記者の「憲法解釈変更 法制局文書残さず」)を読んで筆者は、毎日新聞の一連の報道は、ラグビーワールドカップで南アフリカに勝ったラグビー日本代表の波状攻撃のようだと感じた。第10次攻撃、第15次攻撃と、地味に攻撃し続けてもトライできる保証はないが、地味に攻撃し続けなければトライは絶対に奪えない、というところが似ていると感

もっとみる