![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32448856/rectangle_large_type_2_1e56bf5f25dd04d1c3b0e8a014db5c38.png?width=1200)
双極性障害の受診結果記録 8/13
こんにちは。先週は調子が上がらず更新をお休みしてしまいました。今週はいつもの受診日である月曜が祝日だったため昨日に振り替えて受診してきました。
この2週間のいろいろについて書いていきます。
まず先週の受診結果についてですが、その前の週にベルソムラを処方されて飲んでいたのですが効きが悪くロゼレムに戻し、クエチアピンの代わりにリスペリドンを処方されていました。しかし就寝前に内服しても一向に眠れず、そのまま朝を迎えたり、逆に日中に眠ってしまったりとリズムが崩れてしまい、先週の木曜にクリニックに電話して主治医に相談。
結果は以前頓服で出されて残っていたルネスタを飲んでみるよう指示を受けました。ルネスタは以前も飲んでおり、悪夢をみるためロゼレムに変更したのですが、私の場合寝つきはかなり良くなるため今回もそれで解決しました。
そして今週はというと、soap形式からちょっと書き方を変えてみます。
【睡眠について】
相談したこと
ルネスタを飲むことで寝つきは良くなった。悪夢を見ることもそれほど気にならない。ただ、10時間以上眠ってしまっているのが気になる。
主治医のコメント
悪夢を見なくなったのはロゼレムと併用しているからという可能性もある。眠剤を減らしたり変えたりするとままた眠れなくなる恐れあり。
結果
眠剤はロゼレム8mgとルネスタ3mgで処方。睡眠時間は様子見。
【不安感について】
相談したこと
夜になると家族が事故や事件に巻き込まれるんじゃないかという不安に襲われる。一日中やる気が出ない。
主治医のコメント
抑うつ状態続いている。リスペリドンの効果は不明。以前眠気でクエチアピンを中止したが必要と思われる。
結果
クエチアピンの徐放錠であるビプレッソを処方。徐放錠であり眠気が出にくいと思われるとのこと。
今回もまた新しいお薬が登場しました。ビプレッソは承認の関係上名前は違いますが中身はクエチアピンと同じで、ゆっくり作用するように作られているようです。
結局今の処方は以下の通りです。
・双極性障害 →レキサルティ2mg
・不眠 →ロゼレム8mg、ルネスタ3mg
・不安、抑うつ→ビプレッソ50mg
そしてリワークについても相談してみましたが、「いまはどこも混んでいるから、いくならすぐに動いた方がいい」との返答でした。いくことに意味があるのかとか、実際どうなのかとか、私自身がリワークに行ってもいい状態なのかなどについては聞けませんでした。返答の雰囲気からはまあどっちでもいい、別に止めもしないけどお勧めもしていないという感じでした。
私自身はなるべく早く社会復帰したい気持ちがあるのでサッサと転職活動したいのですが、急がば回れ的にリワークに通った方がその後の社会生活がうまくいくなら通おうか、いろんな人の意見を聞いてみようと思った次第でした。
今のところ、一回は自力で再就職頑張ってみようかな、と思っています。それでだめだったらまたやり直しでその時はリワークに通おうと思いました。ある意味賭けではありますが、なんせ悠長なことは言ってられんので(金銭的に)自力でまずは体力を戻すことと生活リズムを戻すことに専念します。あとリワークに通おうか考え出したのは朝起きる用事を作りたかっただけなので、自分で頑張れるかな、と。今月いっぱいで朝起きることができるようになれるように頑張ります。
長くなりましたが読んでいただきありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![おうち](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27817558/profile_a67dea6054fe7355ef1acf447772fc37.png?width=600&crop=1:1,smart)