マガジンのカバー画像

おとうさんの自己啓発

20
生きるってなんだろう。 そんな誰しもが突き当たる悩みの解決にそっと寄り添います。 大したことは言えないけれど、統合失調症を長く患い、人並みに「生きる」について考えて来たことを更新…
運営しているクリエイター

#自己啓発

放置と責任感

放置と責任感

妻と車で一時間かけて北海道の田舎にある無料温泉に行ってきた。

無料と言っても村営で、施設は古いが綺麗に保たれている。

それより感じたのが、利用者のマナーだ。

そこを利用する人のマナーがじつに素晴らしい。

髪を染めないでください。湯船にタオルを入れないでください。

なんてことは一切書いていない。

にも関わらず髪染めはおろか、皆体を洗ってから湯船に入り(男湯では体を洗わずに入る人が多い)さ

もっとみる
お金と愛、どっちがヒツヨウ?

お金と愛、どっちがヒツヨウ?

お金と愛、どっちがヒツヨウ?久しぶりにおとうさんの自己啓発です。

今回は表題にある「お金と愛、どっちが必要?」について考えます。

極貧の結婚生活僕は結婚して2年目、子どもが1歳の時にうつ病になり、それから定職についていません。
主な収入は月に10数万円の障害年金です。
それに体の弱い妻が体調と相談しながら務めるパートの収入です。
貧しさを極めました。

アパートは築三十年の市営住宅。エレベータ

もっとみる
〜ゴメンね〜言ってますか?【おとうさんの自己啓発】

〜ゴメンね〜言ってますか?【おとうさんの自己啓発】

ゴメンね、ちゃんと言えてますか?
失敗したとき、迷惑かけたとき。
恥ずかしいし、なんだか負けを認めた気がしてなかなか言えませんね。
でも人とコミユニケーションを取るときに、ゴメンねって大切なんです。
今回はわかっていてもなかなか言えない「ゴメンね」について考えます。

彼氏や彼女、奥さんや旦那さん、友だちや同僚を意図せず傷つけてしまったとき、ゴメンね言えますか?
僕はなかなか言えません。
大概のシ

もっとみる
おとうさんの自己啓発~もらったプレゼントを喜ぶ方法~

おとうさんの自己啓発~もらったプレゼントを喜ぶ方法~

1年のうちに何度か送るプレゼント。
子供やパートナー、友人に。誕生日やクリスマス、記念日にもプレゼントしたいですね。

プレゼントを選んでいるときは「気に入ってくれるかな」
渡すときも「どんな顔をするだろう」
ワクワクドキドキ

うわぁ~~趣味じゃない……

自分で選んでいるときの気持ちはどこへやら。
気に入らない物をプレゼントされるとつい顔に出てしまいます。

パートナーはあなたを一生懸命に想っ

もっとみる
おとうさんの自己啓発~相手を想う~について考える

おとうさんの自己啓発~相手を想う~について考える

今回は「相手を想う」について考えたいと思います。

想う。思う、ではなく、想うです。

思うは、イメージするに感覚として近いでしょう。
想うは、焦がれると言い換えられるかもしれません。

思うは「あいつなんでこんなこと言うんだろう」「どうしてあんなことしたんだろう」というレベル。
それが「きのうはこんなこと言ってなかったのに」「今日はどんな服着てくるんだろう」に発展し「何が好きなんだろう」「休みの

もっとみる
おとうさんの自己啓発~ありがとうを言おう~

おとうさんの自己啓発~ありがとうを言おう~

ありがとう。

言ってますか?
言われていますか?

ありがとう。
これほど言われて嬉しい言葉はありませんね。
これほど言って気持ちの良い言葉はありませんね。

今回は言っても言われても嬉しい「ありがとう」について考えていきます

「ありがとう」は最強のプレゼントあなたは最近「ありがとう」と言いましたか?
家族に、同僚に。
言うタイミングがない。そう思われるかもしれませんがそんな事はありません。

もっとみる
おとうさんの自己啓発~出会いについて考察する~

おとうさんの自己啓発~出会いについて考察する~

出会いってなんですかね。
よく「出会いなんてないよ」といいますが…
寂しい夜にお酒を片手にこれを読んでいるあなたと「出会い」について考えていきたいと思います。

出会いってなんだ出会いってなんですかね。
人と人が出会いコミュニティーを作る
なかにはお互いに特別な存在になることもあります。
けれど多くは目も合わせずすれ違うだけ
毎朝追い越していく自転車通学の高校生も走りゆく小学生も
ゴミだしする奥さ

もっとみる
おとうさんの自己啓発~夢を叶えるたった一つの方法~

おとうさんの自己啓発~夢を叶えるたった一つの方法~

夢がありますか?
子どもの頃に憧れた職業に就けていますか?
多くの人は夢を諦め生活のために働いているのではないでしょうか。

いつ夢をあきらめましたか?
もう夢は叶いませんか?

今回は【ゆめ】について考察していこうと思います。

ゆめは何?みなさん、子どもの頃に親戚のおじさんが酔うと必ず聞かれませんでしたか?
「大きくなったら何になるんだ?」
野球選手やお医者さん、ケーキ屋さんやお姫様。
みんな

もっとみる
おとうさんの自己啓発~がんばるということ~

おとうさんの自己啓発~がんばるということ~

みなさん「がんばってますか~」

言われなくてもがんばってるよ
がんばるのにつかれたよ

そんな人もいるでしょう。
僕もがんばってがんばって疲れちゃいました

疲れてへこたれてうずくまったら、なんだか負けたような気がして悔しくなりました。

今回は「がんばる」→「へこたれる」→「悔しい」についてお話しようと思います

がんばったことありますか?みなさんはがんばったことありますか?
そりゃありますよ

もっとみる
おとうさんの自己啓発~いまを生きる~

おとうさんの自己啓発~いまを生きる~

いまあなたは何をしていますか?突然ですが、いまあなたはどこを見ていますか?
「画面だよ!」と〇嶋さんのような声が聞こえてきそうですね。
よくある自己啓発のお話では「もっと未来に目を向けましょう」と言われますが、今回はちがいます。
いまあなたが見ている「画面」が大切なのです。
パンをかじりながら、バスに揺られながら見ているその「画面」です。
もう少し詳しくお話しますね

”いま”この瞬間は”いま”し

もっとみる
おとうさんの自己啓発~生きるとは考えること~

おとうさんの自己啓発~生きるとは考えること~

みなさん、生きるってなに?と考えたことがあるでしょうか。
このページにたどり着いた人は「自己啓発」とハッシュタグを付けて検索した人だと思います。
ですので、おそらく生きるとは、人間とはと考えたことがあるのではないでしょうか。
ここでは損疑問の一つ「人間とは」について考察したいと思います。
「考察」なのであくまで僕の考えです。だから参考程度にしてください。
参考にしてあなたも「考えてください」
人の

もっとみる