見出し画像

英語でビジネス:おもしろ和製ファッション用語

このnoteでは、不思議な和製ファッション用語について、英文法と共に分かりやすく解説します。


日本のファッション業界には、たくさんの「ヨコ文字」があって、知らない人からすればいかにも「英語」風に聞こえるのかもしれません。でも実は、和製英語だらけなのに加えて、文法的にツッコミたくなるコトバがたくさんあります。でもその成り立ちは、言葉の成り立ちや文化にも関係するのです。そんな風に考えると、和製英語も文化と英語を学ぶきっかけにもなり、大変興味深いです。私は、長い間ファッション業界で働いていましたので、英文法と共に楽しく説明していきたいと思います。


(和製)ワンピース → (英語)Dress 

Dressと聞くと、日本人の感覚ではゴージャスなパーティを想像してしまいますが、「ドレス」は普通に使います。英語でワンピースと言っても全く伝わりません。


(和製)トレーナー   → (英語)Sweatshirt 

英語で「トレーナー(trainer)」と言うと、「訓練をする人」つまり「ジムのトレーナー」というような意味になります。


(和製)ビーチサンダル   → (英語)Flip-flops 

Flip-flop(フリップフラップ)というのは、「パタパタと音が鳴る」という意味の動詞です。歩くと「パタパタ」するから、という「擬音語」から生まれた言葉なのだそう。そして、靴は1足で二つありますので、語尾に"s"がつきます。


(和製)ボーダー柄   → (英語)Stripes

日本では、縦がストライプ、横がボーダーというように使い分けていますが、「ボーダー」なんて英語で言っても伝わりません。英語では、縦も横も「ストライプ」です。そして靴と同様、何本も線があるので語尾に"s"がつきます。


(和製)トップス → (英語)Top  

2つ以上あると、英語では語尾に"s"がつきます。

靴やストライプの例でも"s"がつきました。今回はナゼか日本語の方に"s"がついて浸透してしまったパターン。これが日本語の不思議なところ。日本語にはそもそも「数」の概念がないので、1個でも2個でも100個でも言葉は変わりません。しかし、英語には「数」の概念が存在します。何個あるか、ということをいつも考える必要があるのです。

つまり、

1枚のトップスを買ったのであれば、英語では"Top"。            2枚のトップスを買ったのであれば、英語では"Tops"。

となります。


同じような例がもう一つ。

(和製)Tシャツ  → (英語)T-shirt

日本語では、最初から"s"がついた状態で浸透してしまいました。日本人からすると、1枚でも2枚でも100枚でも「Tシャツ」= "T-shirts"です。

でも本当は、

1枚のTシャツを買ったのであれば、英語では"T-shirt"。           2枚のTシャツを買ったのであれば、英語では"T-shirts"。


日本では、英語をカタカナとして取り入れる時に「どれが言いやすくて覚えやすいか」ということに重きを置かれている気がします。なんか、言いづらいなーと思ったら都合のいいように"s"を取ったりつけたりしてしまう。何とも面白い文化です。Tシャツは、「Tシャトゥ」は言い辛いから、「えーい!Tシャツでいいだろう!」と誰かが決めてしまったと想像しています。また、上で出てきた「ストライプ」も日本語では「ストライプス」とは言いませんね。

その他、日本人の為に都合よく言い換えてしまった、省略してしまった例がファッション用語の中に"s"以外にもありますが、長くなるので次回にしてみます。

普段何気なく使っている「横文字」を紐解いていくと、いろいろ勉強になります。




いいなと思ったら応援しよう!

YK
頂いたサポートは、役立つ英語を届ける為の会社設立の為の資金として使わせていただきます❤︎

この記事が参加している募集