![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127811310/rectangle_large_type_2_33f0e17468fb2e0316523f68f692fd5f.png?width=1200)
Photo by
shizuku_compass
「休むこと」は「前に進むこと」
つい最近まで「休む」ことは
「さぼってる」「いけないこと」だと思っていた。
しかし最近、「休むって良いことだな」と気づいた。
例えば簿記の勉強しているとする。
わからない箇所を悶々と考え、なかなか前に進まず
「もーいいや」って投げ出したくなる時。
こういう時はそのまま考え続けても、
たいてい「分かった!」とはならない。
一度考えるのをやめて、おひるねしたり、
ほっとひと息コーヒータイムをはさんだりすると良い。
しばらく時間をおいてから
わからない箇所に向き合うと
「なーんだ、そういうことね」となる場合が多い。
これはもっと長い人生においても同じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1705389852306-g89xhBPQih.jpg?width=1200)
仕事で精神を病んでしまい、
しばらく休養したとしよう。
はじめの頃は「私のキャリアが台無しだ」
と悲観的になってしまったとしても、
数か月後、1年後、見える景色は違う。
病気になって失うものが多くても、
なにかしら学ぶことはある。
そして病気が快復した時、
「休んでいた時に学んだことは多かったな」
と成長を感じられるはず。
その経験は、自分だけの、貴重な財産になる。
![](https://assets.st-note.com/img/1705389915768-YFXodfmUJA.jpg)