![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144867609/rectangle_large_type_2_7dc9b41f3100ef9573492648f7cbe828.png?width=1200)
Photo by
shinya_chanpuru
学びが「楽しい」を引き寄せる
ハロー、u子です。
学ぶことで楽しみが増えた、というお話です。
少し前のnoteでも書きましたが、デザインのことを学ぼうとしています。
独学なので、まずは先人の知恵を借りるところから。
検索してみると、「勝てるデザイン」という本のワークが出てきました。
noteでも実践されている方がいらっしゃったので、真似して取り組んでいます。
現在進めているのは、グラフィックTシャツをデザインするワーク。
おかげで、他人のTシャツを見るようになりました。
猛暑日にピッタリですね。
ワークをしていると、新しい気づきがありました。
・意外とグラフィックTシャツを着ている人が少ない!
・シャツやパフスリーブ等、形のデザイン違いが多い!
・グラフィックデザインだけで差別化することは難しい!
・趣味嗜好を織り交ぜたTシャツ意外とバレない説!
発想が連結した瞬間は、まるでアハ体験。
「楽しい」を見つける目を、新たにひとつ手に入れた感覚です。
街中でスマホの充電がなくなっても退屈しなさそう。
しかし、発見からグラフィックに落とし込むところで苦戦しています。
コンセプトは決まっても、それに対する引き出しがない。自分の薄さに落ち込みます。
そして、ひたすら情報収集の日々。滝行のごとく情報を浴びます。
プロの皆さんはこの壁を乗り越えてきたんだなぁと改めて尊敬の眼差し。
期限がないのをいいことに、思考ばかりズルズルと繰り返してしまう。これは独学の良いところでもあり、悪いところ。
出来上がったら自分で着るんだ!というモチベーションで、完成の決意を込めたnoteでした。どうにかなれーーー!
おしまい