管理職1ヶ月目👩🏻💻自己開示をしました
10人もの教育担当をつけていただきながら
戦力になれず降格した新人が
半年後には
5拠点・メンバー40名のマネジメント職をしています🤣
どうも。その辺にいる普通の会社員おさやです♪
「信じられないけど信じます!」
と、訳分からない言葉を言い残し
マネジメント職に就かせてもらってから、気づけば2ヶ月が経ちました✨️
今年の4月に異動させていただき
9月まで新人をしていた社員が、未経験業界・職種のメンバーマネジメントをさせてもらっているので、そりゃあ苦戦するだろう…...(lll-ω-)チーン
と、想像しておりましたが・・・
もちろん大苦戦中です🤣🤣🤣笑
ただ、仕事に一生懸命なメンバー達の
人生を預からせていただいていること、とても刺激をいただいていて誇りだなぁ…と感じる毎日です✨️
少人数マネージャーとして、1人ひとりと向き合い動かしていく「人マネ」ではなく
管轄エリア全体を見たうえで組織戦略を立て、推進していく戦略マネジメントなので
組織のありたい姿・あるべき姿から逆算し、エリア特徴を握りながら戦略をたて、今後について考えていく…という毎日は、とても難しいもののやりがいがあります。
なにより・・・対象商材!
世の中へ与える価値貢献度が非常に高い😆
朝起きてから、寝る前まで…なんなら休日も…
仕事のことを考えている自分がいるものの、それが苦ではないこと、文字にすると改めて感謝が込み上げてきます✨️noteっていいなぁ!
・
・
・
いつも通り前置きが長くなりましたが…笑
業務のこと何も知らない
管理職経験もない
というか私の存在すら知られてない
最悪3拍子そろった私が急に上長になり
指示されたとしても、メンバーからしたら不信感が大きいのでは・・・
と思い、まずは赤裸々に自己紹介をしました!笑
全体の場で伝えただけでなく、メンバー40名全員と1時間面談をし、恥じらいを全て捨てて想いを伝えました。
感触は悪くなかったはず🤔笑
自分に自信を失う→頑張ろう!と奮起する→また自信を失う…
というサイクルが1日の中で何回転もあり、回転を重ねるごとにメンタルは削れてしまう。だからこそ、自分に自信をつけたり初心にいつでもかえれるよう、記録としてnoteに残そうと思いました( ˶'ᵕ'˶)
ここからは、最初の1ヶ月で私が行ったことを書いていきます✨️
🍀メンバー全員と自己紹介面談🍀
まずはこのような挨拶をさせていただき
以下資料を投影しながら、お話しました✨️
私はフル出社タイプですが
あえて在宅ワークで面談をおこなうよう意識!犬が登場したり自宅感が少し出ることで、メンバーの緊張感が少しでもほぐれれば…と思ってました(*^^*)
会社のロゴを入れ
これからよろしくお願いします!
というメッセージのスライドを冒頭に入れてからは…
はい!早速個人情報満載です笑
みかんのくだりと、"赤ちゃんみかんのイラスト作りを実はこだわったお話"で、8割は笑いとれました!笑
大阪の血入ってて良かったと思った瞬間でした。
また、メンバーのほとんどが年下と聞いていたので、年齢を伝えることで少しでも安心感をあたえることができれば…!と思ったのと
年上メンバーであっても、私が30代ということを知れば不安はなくなるかな…と思い入れてみました!
次のスライドからは
「私が仕事をする上で大事にしていること」というのを、原体験ベースで伝えました。
営業職である以上、メンバーに数字の指示出しをしなければなりません。でも私は
「数字は後からついてくる」
のだと思っており、まずはクライアント→その先にいるユーザーの為に動くことが、第一優先という持論を持ってます。(もちろん違うこともあると思います)
それを伝えるべく、自分が何を大切にして働いているのか!というスライドを入れました(*^^*)
最後に、マネジメント職をする上で大事にしたいことを話しました✨️
まだなったばかりなので、各論を伝えることは出来ないので、せめて「メンバーが満足して働ける空間を作りたい」というざっくりとした未来だけでも伝えられればと思いました。ただこの"未来"がざっくりしすぎているので、具体的に伝えることを意識♪
伝えることで、
"2年働いた上での感謝"を考えるきっかけにもなれたし、"何を期待いただいて、私に異動の機会をいただけたのだろう…?"と自問自答するきっかけにもなれました(*^^*)
私は一点集中型なので
決まったことに対しては、寄り道せず一直線に突き進む。期限を破ったり、ミスをすることはあまりない。
でも本当にそれ"だけ"でいいのだろうか?
もちろん大切なことではあるけれど
それしか出来ない!という人間になってしまったら
嫌なことがどんどん増えていく
そんな毎日に生きづらさを感じました。
この会社のおかげで、視野が広がり視座が上がり、人生楽しくなれたことは本当に感謝しかないです。
異動を3回もしているからこそ
この会社って魅力点がたくさんあるんだよ!!というのを伝えたいという意味も込めて話しました✨️
ここから先は、質問を設けたりメンバーの自己紹介やこだわり、悩み、要望、やりがい等を聞き終了。
全員との面談にもちろん同じ時間なんてものはなくて、全ての時間がとても楽しかったです(*^^*)
仕事についていけず挫けそうになっても、みんなのおかげで元気になれました✨️
上長ですが、みんなには感謝しかない!
そして、1ヶ月経って気づきました。
前任がやらなかったことをやればいいんだ!!!
前任がやらなかったことで、私の強みは何か・・・
それは、1人ひとりと向き合うこと。
人材把握!!!
ここまで1人で辿り着けたのも、前部署と前々部署で視野広く持つことを鍛えてもらったからだろうな✨️
そして私は、3月までの下期
毎月全員との面談スケジュールを入れました。
同じことをしているマネジメント職の方はいません。反対の声もありました。これをすることで毎日がめちゃくちゃ忙しくなります。
ただ、独身であり独り身であり仕事に全集中できる今、たった半年だけでも全力でメンバーと向き合いたい!と強く思いました。
労働時間の3分の1くらいと思えば別に何も苦しくない(笑)私の上長も賛成してくれたことが、活力になりました!
そしてなにより、毎月面談を行うこと
メンバー達から感謝の声を多くいただきます。それが1番嬉しかったです✨️
今でも私にはまだスキルが足りず、メンバーに迷惑をかけてしまってますが
メンバーの声を全て聴き、できることから改善し、さらなる打ち手に反映させられるよう動くことはとても楽しいです( ˶'ᵕ'˶)
今日も感情的な投稿となりましたが
最後にとっても嬉しかったメッセージを記載して、今日の投稿は終了します✨
以下は、
私が着任する前から、卒業(=私の会社では退職のことを卒業と呼びます)が決まっていたメンバーからのお手紙です。
1ヶ月半という短い期間の関わりですが、
最後はおさやさんが上長で良かった!と思っていただけるような空間を提供したい。そう思って、向き合い続けてきました。(もちろんほかのメンバーと同じように接しています)
す、す、するとっ………
なんて良い子なんだ…!!!
しかも手紙までいただけて、、嬉しいでは言い表せない…(👈語彙力)
この子の言葉が活力となり、今の私があります。
しんどい時間はまだまだ続きますが、継続すればきっといつか光は見える(>_<。)未来の自分を信じたいと思い、noteを書いてみたけど、やっぱり書いてみて良かった♪
書き始めた時と書き終えた今、気持ちの晴れやかさが全然違います(*^^*)これからも仕事と向き合うぞー!!!
今年もあと19営業日!
19営業日前は・・・11月5日Σ( ˙꒳˙ )さ、さいきんだ😵💫