下処理ルーティンの日は雨
おはようございます。
今日は休みなので朝から台所仕事をします。段取りを考えないと時間ばかり過ぎるので、頭で転がしながら3時間チャレンジです。
まずは野菜を洗います。シンク周りが狭いので、洗ってから食洗機に並べて水切りします。
葉物はこの間に水分吸収して少し元気になりますが、セロリの葉はぐったりだったので後でちぎってボウルの水に漬けました。
さて、がんばっていきまっしょい!
①塩蒸しブロッコリー
②塩蒸しかぼちゃ
③ゆでオクラ
④ゴーヤの佃煮
⑤吾輩はにんじんである
⑥高菜の煮びたし
大したことはできませんが、下処理や作り置き料理をいくつか作っておけば、お弁当はもちろん困った時(毎日)の助けになります。
⑦ラムレーズン仕込み
ある企てのため。しばし熟成させます。
⑧炊き込みカレーチキンピラフ
アクシデント。やらかし。予見はできたのに。
わたしが悪い。油断した。味はよいのに残念だ。
⑨塩麹チキン
昨夜作っていました。カットして保存
⑩セミドライいちじく
製造終了後お休み中
時間は30分超過しましたが、予定通り終えました。雨は止みました。
小糠雨を窓から眺めながら、audibleを聴きながら、家族と話しながら、台所仕事を楽しみながら時間が流れるなんて、1年半前までは想像もつかなかった。
後悔や固執は誰にもある。失敗は恥ずかしいし何より怖い側面をもつ。雑音や噂は目障り耳障り。
でもいくら考え悩んでも答えなんて誰にもわからない。だから一歩だけ前へ。大きなリスクを取りに行くのではなくて。
滅多に自分を評価しないけれど、生活の中心を入れ替えたあの時の決断を称えたい。それも中途半端な歳で普通はやらないだろうに。
思うほど高いハードルではなかった。飛び越えた後は着地できた。現状維持よりも得るものは格段に多かった。先々まで細かく考えない決意が杞憂を上回った。
ゼロになって身軽になって、また呼吸し始めた。
新たな習慣の楽しさと尊さにようやく気づいた。
これが上質世界だったのか。
だから今日も野菜を洗うのだ。