『あだ名 禁止』

小学校で

あだ名を禁止
学校医なんて、してますと
いまは名前は、くんとか、ではなくて

男女ともに、さんで呼称してます

あだ名は、子どもの世界なんです
なので、いくら先生や学校で
禁止しても裏側では続くと思います

チクリ虫が担任や
生活指導に告げ口するかもしれません


わたしも
イヤなあだ名を転校先でつけられました
でも、解決できなかつた
チクチク云われたがそのうちに消えた

別のクラスの
中途半端な不良に
絡まれたときは
同じクラスの番長が助けてくれた

親しくなかつたのに
お礼にいくと
いいからと
手を振られた
感動しました

高倉健みたい

遠い昔のことです

でもね、
その時に思ったのは
子供には子どもの世界があるんです
中学でも担任も入っていけない
それを経験するからこそ
成長するんです

小学校も
中学校も
楽しい事ばかりではない
嫌やことや悲しい事もある
だから、人生なんです

悩みや苦悩が、ない
子どもはいません

相談するべきなんですが
なかなかホントの事は
両親には言えません

高校から
環境が
まつたく違いました
ワルも不良もいません


一応、進学高校だったので
もうイジメとかのは
なくて、遊びのなかでも
数学の解の方式の解き方など
勉強の話ばかり

不良もいなければ
野球の話もなく
みんな必死で
それぞれの未来に向けて
悩んで勉強ばかりしてました

でも
風変わりもいました
音楽にはじめて触れたのは
高1

『ツェッペリン』
天国への階段
ジミーヘンドリックス

聴いてみろ
隣の席の同級生にカセット渡されました

また、高2の昼休み
別の生徒から云われた
映画に付き合え

『エクソシスト』

授業が、終われば
観にいくから
 
反対の席の同級生に
誘われたんではなく
云われました

お金ないからと
断ると、いいから
来いよと

生徒手帳には
下校時の寄り道禁止と
あるのに
抗議しましたが

いいから
青春は
ときには
冒険もあるんだと
犯罪ではないから
いいんだと
その彼は
法曹志向で
裁判官になりました

上映時間まですこしあると
カレー奢るからと
脚が高くて滑り落ちそうな
カウンター席の椅子で


食べて、エクソシスト観ました
ホラー映画なんて
知らなかった

それほど
親しくないのに
同級生っていいんです
クラブ活動は全くしなくて
放課後はほぼ、毎日
図書館に直行
授業の復習と
受験問題にしがみつき日々
恋愛など皆無
将来に夢はなくて
とにかく勉強しかしない
検察官を目指してました
最初は、医師ではなくて
個人的にはです

知らない世界を
教えてくれるのは
友達しかいない
不安定で、不安で
暴力を振るわれる父親が
大嫌いで、家出するタイミングを
いつも狙ってると
友達に、変な事は考えるなと
諌められて涙が出ました

あだ名で呼称するなんて
当たり前

いろんな事があるのが
高校です

苦しかったけれど
楽しかったです


やはり
みんなそれなりの職業について
ます

いまでもあだ名で呼称してますよ
どーしてなのか
わかりません
友達が、できるのも人生
あだ名での呼称を、禁止されると

面白くなくなるなあ

いいなと思ったら応援しよう!