『呼吸が楽になるランニングの知恵』
ランニングしていると
呼吸が楽か、苦しいか?
呼吸の変化に、気づくと思います。
ランニングを続けるには
より楽な呼吸が大切です。
今日は、改めて呼吸について
新たな体験体感をしてみましょう。
『呼吸が楽になるランニング』とは。。
ランニングに限らず
呼吸がしづらいときに、言われる表現が
『息があがる』
よく考え、よく体感すると
『息があがる』=『息が下がらない』
そんな呼吸かと
思いました。
今日、ランニングしながら体感すると
呼吸が苦しくなるとは
息が吐けない。
そんな感覚があることに気付きました。
そこで。。
ダッシュしながら
息が吐くことを意識していると
息が下げられた時に
息が上がらず
呼吸も、身体の動きも楽になることに気付きました。
『息を下げる』
『息が下がる』
『お腹、足の裏へ、意識を通す』など
もっと良い表現があるかもしれませんが
『息が下がる』呼吸法を
実際に、これから体感してみましょう。
前の息を吐くのと
下へ息を吐くのでは、どんな違いがありますか?
実際に、体感すると
息を吐く方向によって
呼吸のしやすさ
身体の動きも変わってきます。
大島真一
いいなと思ったら応援しよう!
サポートに関心お持ちいただき、ありがとうございます!
誰もが、人生のゴールまで、より動ける身体に。そんな想いで、身体と心の重心体験をお伝えしています。いただいたサポートは、活動費として有難く使わせていただきます❗️