![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63526672/rectangle_large_type_2_c8b45dd0e7f144ddea53438846e714c3.png?width=1200)
最低限が出来ない人、無理な人
挨拶・御礼を言えない人、サボる人、気の利かない人、仕事をしない人…最低限やれよ!と言いたくなる相手、身近にはいないだろうか?
私の職場にはこんな人がいる。
勤務時間内の全員で行う掃除の時間に、掃除がイヤだから別場所に雲隠れしてしまう人。
LINEを送っても既読スルー、着信を残しても返信無し。その後、直接会った時に何の反応もない人。
社長や部長がいる時だけ、後輩思いな言動・機敏な動きをするが、いない時は全く動かず後輩をアゴで使う人。
朝、最初に会う時、絶対に自分から挨拶をしない人。
洗濯物を家で洗わず会社に持ってきて、会社の水と洗剤を使って一日三回洗濯する人。
勤務時間中に読書や筋トレ等の自分磨きをしている人。
従業員共有物のノートPC・自転車・車を私物化し、他人に触らせない人。
「みんなでお金を出し合ってプレゼント買おうね」系に一切協力しない人。
接客業務中にお客さんといる時も、仕事中に従業員といる時も、会話を生み出す努力をせず、無言で居続ける人。
営業に出る時も帰社時も無言、仲間が「行ってきます」「ただ今帰りました」と言っても無言の人。
勤務開始から待機部屋でネットサーフィン、午前11:45に営業に出発、12:15に帰社し就業時間まで睡眠。そして作業報告書には「終日営業」と書く人。
仕事を頼むと、嫌な顔をして無言で動き出す人。
洗濯をほぼせず、何日も着まわして悪臭を放つ人。
上司が休暇を取っている日は必ず朝一で営業に出て直帰する人。(多分営業しないで即帰っている)
■
「最低限やろうや!」と思ってしまう事柄の一部。私から注意したり、私より上の人間から注意してもらったが直らない。事あるごとにイライラしていたが、最近一つの結論が出た。
「人って技量があるよね」
自分には出来る事でも、その人の技量では無理。指導を諦めた訳ではないが、私の答えはそこに行き着いた。
掃除しない人は、手が汚れる事、自身の仕事以外に時間を取られる事が無理なんだろう。
会話を生み出せない人・膨らませない人は、それをダメと思っていないから、無理なんだろう。
癖のある人たちは全部、もうそれが無理なんだろう。
ちなみに私は人からあまり注意されない。きっと最低限を守っているから。
何故最低限が出来るか…それは承認欲求が強く、嫌われるのが苦手な為、常に神経を張り巡らせているから。はぁ疲れる。
そしてこの記事を書いている時に一つ気付いた事がある。最低限を植え付けてくれた親に感謝。
「その人の技量だから無理だよ」と言われてしまう側にはなりたくないと思う一方、周りを気にせずその人達のように自由に生きたいと思う今日この頃。
しかしきっと私自身にも癖があり、周りには「最低限やれよボケ!」と思われているだろう。
周りを許せる事が出来る優しく強い人になれるよう精進したい。