日銀副総裁「金融市場が不安定な状況では利上げを行わない」
どうも、大河内薫です。
日銀副総裁が「金融市場が不安定な状況では利上げを行わない」と明言しました。この発言が市場に与えた影響や、日銀の権力構造、そして僕たち一人一人の役割について考えてみましょう。
■日銀副総裁の発言と市場への影響
最近、日銀の利上げ政策をめぐって市場が揺れています。先月、植田日銀総裁が利上げの意向を示した後、僕は8月1日の放送で利上げのリスクについて警告しました。そして案の定、株価の暴落など、予想していた悪影響が現実のものとなってしまったんです。
ところが、8月7日に行われた金融経済懇談会で、日銀副総裁の内田さんが「金融市場が不安定な状況では利上げは行わない」 と明言したんです。これは総裁の発言からわずか1週間後のことでした。
この発言を受けて、株価は一時1100円以上も上昇しました。日銀幹部の言葉が市場に与える影響の大きさを、改めて実感させられる出来事でしたね。
■日銀の市場との対話能力に疑問符
日銀の総裁や副総裁の発言は、市場に対してとんでもない影響力があるんです。だからこそ、その発言をうまくコントロールして市場と対話をしながら、政策を進めていく必要があるわけです。
例えば、アメリカのFRB議長であるパウエルさんは、この「市場との対話」をしっかりとやっています。これは本当に重要な役割なんです。なぜなら、日銀幹部の一言で株価が大きく動くことがあるからです。
でも今回の一連の出来事を見ていると、日銀の市場との対話能力に疑問符が付きます。「利上げします」と言って株価が暴落し、その後「やっぱり利上げしません」と言うようなものですからね。これでは日銀の発言の信用力が低下してしまい、今後市場との対話がしづらくなるんじゃないかと心配になります。
■日銀内部の権力構造への疑問
今回の騒動で気になるのは、日銀内部の権力構造です。総裁が言ったことを副総裁がすぐに訂正するような状況は、正直どうなのかなと思いますね。
一説によると、実は日銀の中で全てを実行し決めている実権を握っているのは副総裁の内田さんだという声も聞こえてきます。もちろん、これは真偽の定かではない情報ですが、今回の発言を見ると、そういった推測も納得できる気がしますね。
どちらにしても、日銀のトップレベルからの矛盾した発言は市場に混乱をもたらします。こういった状況は、本当に避けるべきだと思います。
■経済政策の重要性と今後の課題
日本はまだ「失われた30年」から完全には脱却できていません。確かに一部ではインフレが起きていますが、賃金はまだまだ上がっていない状況です。つまり、やらなければならないことはまだたくさんあるんです。
そんな中で、経済回復の芽を摘むような政策は避けるべきです。どんな理由があっても、国民のためではなく私利私欲のための政策であれば、それは最低の行為だと言わざるを得ません。
今後は、経済理論にのっとった適切なタイミングでの利上げが必要です。そのためには、市場としっかりと対話ができる、信頼される日銀であることが重要なんです。
■政治の役割と僕たちの一票の重要性
経済政策は日銀だけの問題ではありません。与党である自民党、特にその総裁(つまり総理大臣)の役割も大きいんです。
岸田さんは、残念ながら経済との対話があまりうまくいきませんでした。次の総裁には、金融政策を含めてうまくやってくれる人になってほしいですね。
ただ、総理大臣の仕事は経済だけではありません。防衛や外交など、様々な分野でバランスの取れた能力が求められます。一人で全てを解決するのは難しいので、しっかりとしたブレーンを持つ体制を作ってほしいと思います。
そして、もし現在の自民党でそれができないのであれば、本当にできる人たちに席を譲ることも重要だと思います。僕たち有権者も、近々来るであろう総選挙では、こういった視点で一票を投じる必要があるでしょう。
■まとめ:僕たち一人一人の役割
結局のところ、日本の経済状況や政府の動き、そして自分自身の状況をしっかりと把握し、最善の行動を取れる準備をしておくことが大切です。
日銀の政策や政治の動向は、僕たち一人一人の生活に大きな影響を与えます。だからこそ、ただ傍観者になるのではなく、積極的に情報を集め、考え、行動することが求められるんです。
経済や政治の動きを注視し、自分の意見を持ち、そして選挙などで意思表示をしていく。これが、僕たち一人一人にできる重要な役割なんです。
日本の未来は、僕たち一人一人の手にかかっています。今回のような経済政策の問題を他人事とせず、自分の問題として捉え、行動していくことが大切です。そうすることで、より良い日本の未来を作っていけるんじゃないでしょうか。
■お知らせ
<YouTube更新>
今回のテーマは「インデックスファンドとは何なのか」です。このコンテンツは、お金の勉強を始めたばかりの方はもちろん、大切な人にお金のことを教えたいと思っている方にも役立つ内容となっています。
関連するYouTube動画は「投資のいろは」という再生リストにまとまっていて、この再生リストを見れば投資の基礎からある程度理解できるようになっています。今回の動画はその第3回目です。
投資以外にも、税金や社会保障、確定申告講座、日常のお金で得をする方法など、様々なジャンルの再生リストを作成中です。まだ作成途中で今後も動画が増えていく予定ですが、ジャンルごとに学びたい方はぜひYouTubeをチェックしてみてください。
それでは本日も張り切っていきましょう。
それでは、素敵な1日を。
最後まで読んでくれたあなたに、幸あれ✨じゃあね!
この記事を音声で楽しむには
Voicy:大河内薫"お金の学び"ラジオ
マネリテDAO~信頼できる仲間とお金の話をしよう〜
リンク一覧
この記事が参加している募集
サポートはいりませんので、SNSで感想を投稿していただけたら嬉しいです。それが何よりのサポートです…! メンションをいただければ、飛んでいきます(๑•̀ㅂ•́)و✧