シェア
おの /写真
2024年7月6日 08:45
夕食のレストランに向かう道。集合住宅だと思うのだけれど、個性的な建物をちらほらと見る。個性的であり魅力的な外観。欲を言えば住んでみたい。………どうせ欲を言うのなら、一戸建てが欲しい。別の日に、植物が生えた建物を見つけた。あまりに衝撃的な光景なので調べたら、検索の結果にすぐ出てきた。わりと有名らしい。知らない街を歩くと、いろんなものが見つかる。
2024年6月28日 23:38
東京は街がカラフルだけど、ミラノは人がカラフルだと思う。赤、オレンジ、黄色、緑。色んな色の服が場所に馴染んでいる。賑やかな話し声と彩りを浴びながら歩いていたら、ふと人波が途切れた。潮目と言ったらいいのか、何かが変わる瞬間を感じられると嬉しくなる。気がついた頃には変わった後なことが多い。意外と、見えていないものばかりなんだろう。
2024年6月25日 22:54
街を歩く。見慣れないもの、いつもの暮らしにはないものばかり。ここに住む人々にとっては当たり前の、この場所の色、空気が新鮮に感じられる。意識して、裏通りや静かな道も通るようにしている。地元の人はこういう道も使うんだろうな、と想像しながら歩くのが好きだ。何事も、いろんなところから見ることが大事だと思う。
2024年6月23日 23:48
春から夏に変わるころ、ミラノにいた。午後の街の中心を、お店を覗きながら歩いた。大聖堂から数分の通りでジェラートを買った。レモンとチョコレートの2段重ね。暖かい日差しにはレモンがよく合う。次どこに行こうか、なんて考えてる間に食べ終わって、また行く先を決めずに歩き出す。
2024年4月7日 10:56
この間の週末、手紙社さんの蚤の市に行ってきた。あまりに洒落たお皿があったので買ってきた。このシリーズ、香たて、ペーパーウェイト、箸置きもあるようで。またどこかで見かけたら買うんだろうな。
2024年3月17日 01:23
ランチのケーキセット。お皿にソースで絵を描いてくれていた。上手だ。こういうの、さらっとできるとかっこいいな。ラテアートとか練習してみようか。飾りみたいになってるソースって、ソースとして使う前提でいいのか微妙に不安になる。食べ終わる頃にはそんなこと忘れてるし、絵は崩れている。
2024年3月8日 18:48
仕事帰り。待ち合わせして、スターバックス。冬の平日の、まだ暗くない時間。ひといき。
2024年3月6日 19:56
近くでイタリアンならここ。というお店の、ランチメニュー。海鮮のボロネーゼって珍しいけど、しっかりおいしい。飲み物と本日のケーキ付き。味も雰囲気もいいのでよく来る。
2024年3月1日 19:58
ラーメンは魚介や鶏系スープの、細麺がとくに好き。ただ、わりと何でも食べる。仕事と車移動ばかりになると、撮る写真がごはんばかりになる。多分、写真やってる人あるある。アートとして写真を撮ってるというよりは色々残すように写真を撮ってるので、ごはん日記になろうと別にいいのだけれど。
2024年2月24日 23:41
牛骨ラーメンを出す珍しいお店の、牛骨じゃないつけ麺。つけ汁を割るスープ出してくれるお店は好感度高い。