
ご当地「特許製品」を調べてみた2(北関東編)
*見出し画像:2014年@日光 にて筆者撮影
2020.7.1からTwitterで開始した #毎朝特許検索 にて、現在ネットで購入できる飲食物に関して対応の特許を探して製品とともに紹介しています。
noteでは47都道府県毎に纏めていきます。本記事は 北関東編 です。
なお、ここでいう「特許製品」とは、関連技術が特許権として権利保護されているものに限りません。ただ特許出願しただけのもの(権利化せず)や、出願から20年以上経過して権利満了のものも含みます。
8.茨城県(ニンニク煎餅:椎名米菓)
#毎朝特許検索 Day21
— 小野田@知財とデザイン好きの主夫 (@estoppel88) July 20, 2020
独自技術で熟成発酵させたタレを使用したニンニク煎餅(椎名米菓)
特許第5481465号:ニンニク煎餅の製造方法https://t.co/JGourSOLh9
A23G3/00:糖菓;菓子;マジパン;被覆物または詰物製品https://t.co/TLqwV52dVk
9.栃木県(PANCAN:パン・アキモト)
#毎朝特許検索 Day56
— 小野田@知財好きの主夫 (@estoppel88) August 24, 2020
おはようございます。
■パンの缶詰「PANCAN」(那須塩原市)
95年の阪神淡路大震災をきっかけに開発。
おいしさとやわらかさをそのままに。
特許第3056418号:缶詰とその製造方法https://t.co/QP0MCWyCVk
パンの缶詰 パン・アキモトhttps://t.co/PKQOQ9hpdp
10.群馬県(乳酸菌レタス/えがおのきくらげ)
#毎朝特許検索 Day43
— 小野田@知財とデザイン好きの主夫 (@estoppel88) August 11, 2020
おはようございます。
■植物工場でレタスとキクラゲの共生栽培(群馬県大泉町)
キクラゲから出るCO2をレタスの光合成に有効活用。
特開2019-198261:複合栽培プラントhttps://t.co/fbhf70Vt2r
乳酸菌レタス、えがおのきくらげお試しセットhttps://t.co/0OidA3g1Hn
以上、北関東編 でした。次回は 南関東編 です。
『ご当地「特許製品」を調べてみた』は以下のマガジンに纏めています。
以上
いいなと思ったら応援しよう!
