
ご当地「特許製品」を調べてみた7(近畿編)
*見出し画像:2019年@京都 蹴上インクライン にて筆者撮影
2020.7.1からTwitterで開始した #毎朝特許検索 にて、現在ネットで購入できる飲食物に関して対応の特許を探して製品とともに紹介しています。
noteでは47都道府県毎に纏めていきます。本記事は 近畿編 です。
なお、ここでいう「特許製品」とは、関連技術が特許権として権利保護されているものに限りません。ただ特許出願しただけのもの(権利化せず)や、出願から20年以上経過して権利満了のものも含みます。
25.滋賀県(山椒「ひきたて名人」)
#毎朝特許検索 Day22
— Uchida @ 知財ライター/主夫 (@estoppel88) July 21, 2020
おはようございます。こちらを鰻にかけて食べてみたいものです。
●滋賀県の山椒「ひきたて名人」
特許第6168498号:香辛料または香味料並びにその製造方法https://t.co/2WqBnHtIgr
A23L27/00:香辛料 等
ひきたて名人山椒セットhttps://t.co/k9vA1dafAK
26.京都府(焼き栗「焼ポン」:京丹波)
#毎朝特許検索 Day17
— Uchida @ 知財ライター/主夫 (@estoppel88) July 16, 2020
美味しそうな焼き栗「焼きポン」
特許第3426590号:焼き栗焼成方法https://t.co/SEOYwXU0Ft
A21B:ベイカー用焼がま;ベイキング用機械または装置
A47J:台所用具;コーヒーひき器;香辛料ひき器;飲料を作る装置https://t.co/kOPa2dWbhz
27.大阪府(みたらし小餅:千鳥屋宗家)
#毎朝特許検索 Day63 44/47
— Uchida @ 知財ライター/主夫 (@estoppel88) August 31, 2020
おはようございます。
■大阪名物「みたらし小餅」千鳥屋宗家
1989年発売。累計2億個以上販売。餅の中にタレがあるので手が汚れない。
特許第2931877号:蜜を包んだ菓子とその製造方法https://t.co/POk2QUUXXShttps://t.co/Z7iyrbBfTe
28.兵庫県(蒸し牡蠣「珠せいろ」:マルト水産)
#毎朝特許検索 Day42
— Uchida @ 知財ライター/主夫 (@estoppel88) August 10, 2020
おはようございます。
■兵庫県相生市の蒸し冷凍牡蠣「珠せいろ」
減圧蒸気を噴射させる蒸し方に関する特許は中国地方発明表彰(兵庫県知事賞)を受賞。
特許第5364214号 等https://t.co/L95Iesdcjk
蒸しカキ 珠せいろhttps://t.co/l8s2aB6fOm
29.奈良県(「にんにく七仙」:あしびや本舗)
#毎朝特許検索 Day61 42/47
— Uchida @ 知財ライター/主夫 (@estoppel88) August 29, 2020
おはようございます。
■にんにくの奈良漬け「にんにく七仙」
酒粕につけることでにんにくの栄養をそのままに。
店主が、体の弱かった妻のために開発。(あしびや本舗HPより)
特公昭50-20136:にんにくの処理方法https://t.co/zNADJlCEvWhttps://t.co/T8HbB4XQUi
30.和歌山県(紀州梅真鯛梅:岩谷)
#毎朝特許検索 Day18
— Uchida @ 知財ライター/主夫 (@estoppel88) July 17, 2020
梅干しの中に真鯛のほぐし身を詰めた「真鯛梅」。美味しそう。。
特許第5781784号:魚肉の調味食品とその製造方法https://t.co/sFzKaMh6BE
A23L17/00:海産物製品;魚製品;フィッシュミール;魚卵代用品;それらの調製または処理https://t.co/SLyQrhNFtN
以上、近畿編 でした。次回は 中国地方編 です。
『ご当地「特許製品」を調べてみた』は以下のマガジンに纏めています。
以上
いいなと思ったら応援しよう!
