
ご当地「特許製品」を調べてみた10(九州・沖縄編)-完-
*見出し画像:2014年@別府温泉「血の池地獄」 にて筆者撮影
2020.7.1からTwitterで開始した #毎朝特許検索 にて、現在ネットで購入できる飲食物に関して対応の特許を探して製品とともに紹介しています。
noteでは47都道府県毎に纏めていきます。
最終回の本記事は 九州・沖縄編 です。
なお、ここでいう「特許製品」とは、関連技術が特許権として権利保護されているものに限りません。ただ特許出願しただけのもの(権利化せず)や、出願から20年以上経過して権利満了のものも含みます。
40.福岡県(冷凍玉子焼き:京食品)
#毎朝特許検索 Day34
— Uchida @ 知財ライター/主夫 (@estoppel88) August 2, 2020
おはようございます。
福岡県大野城市の冷凍玉子焼き。玉子と出汁ゼラチンが層状に重ねられて冷凍されているようです。
特開2019-216713:冷凍玉子焼及び玉子焼の製造方法並びに玉子焼の調理方法https://t.co/rV82rpHOAnhttps://t.co/1s1iHjJc4h
41.佐賀県(ひしぼうろ:神埼市)
#毎朝特許検索 Day62 43/47
— Uchida @ 知財ライター/主夫 (@estoppel88) August 30, 2020
おはようございます。
■佐賀県神埼市 「ひしぼうろ」
特産品である和菱の皮を有効活用。大学と菓子組合で共同開発し、外皮を利用した酵素活性阻害剤で特許を取得。
特許第5831900号:酵素活性阻害剤https://t.co/GihMiME3h1
ひしぼうろhttps://t.co/K2lNShrdXJ
42.長崎県(椿茶:福江島)
#毎朝特許検索 Day40
— Uchida @ 知財ライター/主夫 (@estoppel88) August 8, 2020
おはようございます。
■長崎県五島市「椿茶」
五島列島福江島の大地で育てた「五島つばき茶」に国産の「あま茶」をブレンド。体質改善とダイエット効果が期待できる。
特許第4524346号:発酵茶https://t.co/0gMqZEgzVL
椿茶https://t.co/54xAq2ckJW
43.熊本県(「誉の陣太鼓」:香梅)
#毎朝特許検索 Day12
— Uchida @ 知財ライター/主夫 (@estoppel88) July 11, 2020
美味しそうな熊本の銘菓、誉の陣太鼓。
「太鼓の形に包むのは、特許を取得した紙缶詰製法。」https://t.co/LpjjhaR77B
・特公昭55-051526:ホウソウネリガシノセイゾウホウホウ(包装練菓子の製造方法) J-PlatPat リンク
44.大分県(ノンフライポテチ:テラフーズ)
#毎朝特許検索 Day27
— Uchida @ 知財ライター/主夫 (@estoppel88) July 26, 2020
おはようございます。
■カロリーを気にせず食べられるポテチ
・大分県国東市のテラフーズ社技術
・平成21年度 九州地方発明表彰(九州経済産業局長賞)
・一度破産するもファンのおかげで復活
特許第3968210号https://t.co/CU3dKquCqb
焼きじゃが https://t.co/P8rKMtMxqs
45.宮崎県(いまどれ野菜「テーブル菜園」)
#毎朝特許検索 Day36
— Uchida @ 知財ライター/主夫 (@estoppel88) August 4, 2020
おはようございます。
■宮崎県日向市の水耕栽培キット ”いまどれ野菜「テーブル菜園」"
見て、育てて、食べる楽しみを。
特開2020-89337:水耕栽培ユニットおよび水耕栽培システムhttps://t.co/VPW9bqgIf0
いまどれ野菜「テーブル菜園」https://t.co/Kfw7kNcvqT
46.鹿児島県(豚肉ステーキ「プリっとミート」)
#毎朝特許検索 Day33
— Uchida @ 知財ライター/主夫 (@estoppel88) August 1, 2020
おはようございます。
鹿児島県出水市の「プリッとミート」
特許技術により減菌され、短時間調理でも安心してプリッと食べられる。賞味期限も長い。
特許第6174226号:生精肉の保存処理方法https://t.co/n26gQwUalc
プリッとミートhttps://t.co/S6PPXECMg8
47.沖縄県(黒糖わたあめ:垣花食品)
#毎朝特許検索 Day38
— Uchida @ 知財ライター/主夫 (@estoppel88) August 6, 2020
おはようございます。
■沖縄県の黒糖わたあめ
特許技術により通常の1/20に圧縮し、ふわふわさを保ったままパッケージ化。賞味期限180日。
特許第4264818号:黒糖綿菓子及び穴あきプレートhttps://t.co/JLXYJUqK2P
黒糖わたあめ https://t.co/iTZL4I0dg3
以上、九州・沖縄編 でした。
『ご当地「特許製品」を調べてみた』は以下のマガジンに纏めています。
以上
いいなと思ったら応援しよう!
