
ご当地「特許製品」を調べてみた4(甲信越編)
*見出し画像:2007年@富士山 にて筆者撮影
2020.7.1からTwitterで開始した #毎朝特許検索 にて、現在ネットで購入できる飲食物に関して対応の特許を探して製品とともに紹介しています。
noteでは47都道府県毎に纏めていきます。本記事は 甲信越編 です。
なお、ここでいう「特許製品」とは、関連技術が特許権として権利保護されているものに限りません。ただ特許出願しただけのもの(権利化せず)や、出願から20年以上経過して権利満了のものも含みます。
15.山梨県(レトルトほうとう:信玄食品)
#毎朝特許検索 Day46
— Uchida @ 知財ライター/主夫 (@estoppel88) August 14, 2020
おはようございます。
■甲州名物ほうとう(山梨県甲州市)
煮崩れが少なく食感が変わりにくい製造方法について特許出願中。
特開2019-071838:麺類の調理済みレトルト食品の製造方法https://t.co/mIkWaRJKHR
甲州名物レンジアップ「ほうとう」https://t.co/CoxVxsHVtn
16.長野県(乱れづくり蕎麦:信州霧しな)
#毎朝特許検索 Day30
— Uchida @ 知財ライター/主夫 (@estoppel88) July 29, 2020
おはようございます。最近はお蕎麦にハマってます。
■信州霧しな「乱れづくり製法」蕎麦
よじれと縮れにより跳ねるような食感とつるりとしたのど越しを実現。
特公平07-108198https://t.co/Gyg8TVSkYh
霧しな そば https://t.co/d8JNN8KyEz
17.新潟県(玄米ベーグル:まつえんどん)
#毎朝特許検索 Day59
— Uchida @ 知財ライター/主夫 (@estoppel88) August 27, 2020
おはようございます。
■南魚沼産コシヒカリ玄米使用のベーグル
闘病食として発明された「玄米じゃぱん」に関する特許製法を学び製品化。
特許第4786753号:パン様加熱食品用のための食品生地の製造方法及びパン様加熱食品https://t.co/pS4ik7jazhhttps://t.co/qnAlaBTi2v
以上、甲信越編 でした。次回は 東海編 です。
『ご当地「特許製品」を調べてみた』は以下のマガジンに纏めています。
以上
いいなと思ったら応援しよう!
