
ご当地「特許製品」を調べてみた6(北陸編)
*見出し画像:2014年@瑞龍寺 にて筆者撮影
2020.7.1からTwitterで開始した #毎朝特許検索 にて、現在ネットで購入できる飲食物に関して対応の特許を探して製品とともに紹介しています。
noteでは47都道府県毎に纏めていきます。本記事は 北陸編 です。
なお、ここでいう「特許製品」とは、関連技術が特許権として権利保護されているものに限りません。ただ特許出願しただけのもの(権利化せず)や、出願から20年以上経過して権利満了のものも含みます。
22.富山県(杢目羊羹:鈴木亭)
#毎朝特許検索 Day19
— Uchida @ 知財ライター/主夫 (@estoppel88) July 18, 2020
越中富山の代表銘菓、杢目羊羹(鈴木亭)
年輪模様の羊羹製造方法については製法特許を取得。
出願日:1979.1.31
特公昭57-034976:羊かんの製造方法https://t.co/A0EfnLpszk
A23G3/00:糖菓;菓子;マジパン;被覆物または詰物製品https://t.co/ThEJxLkKZn
23.石川県(生姜せんべい:柴舟小出)
#毎朝特許検索 Day20
— Uchida @ 知財ライター/主夫 (@estoppel88) July 19, 2020
金沢の生姜せんべい「柴舟」。直伝の生姜たれ。
特許第3445216号:生姜砂糖蜜の製造方法及びその蜜を付着した生姜砂糖せんべいの製造方法。https://t.co/Oq2GflC7Yo
A23G3/00:糖菓;菓子;マジパン;被覆物または詰物製品https://t.co/GvhMJ6j62z
24.福井県(生羽二重餅:羽二重餅の古里)
#毎朝特許検索 Day58
— Uchida @ 知財ライター/主夫 (@estoppel88) August 26, 2020
おはようございます。
■福井県「生羽二重餅」(なまはぶたえもち)
名産の羽二重餅の生バージョン。もちもちとろとろ。
特開2018-188195:粘着性軟質生地餅収容体https://t.co/2asJ1vDcB6
生羽二重餅(羽二重餅の古里)https://t.co/R3WN9xl9rJ
以上、北陸編 でした。次回は 近畿編 です。
『ご当地「特許製品」を調べてみた』は以下のマガジンに纏めています。
以上
いいなと思ったら応援しよう!
