マガジンのカバー画像

テラ・ルネッサンス

113
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

[緊急開催]【4/1(金)オンライン】ウクライナ・コンゴ危機 第1回緊急支援報告会

[緊急開催]【4/1(金)オンライン】ウクライナ・コンゴ危機 第1回緊急支援報告会


テラ・ルネッサンスは、ロシアの軍事侵攻を逃れて隣国ハンガリーへ避難したウクライナ難民への緊急人道支援を開始しています。



ハンガリーへスタッフ2名(吉田、佐々木)を派遣し、ウクライナから逃れてくる難民に対し、現地パートナーの協力を得ながら、ニーズ調査を行ってきました。

おかげさまで、多くの皆さまからご支援をいただき、30日には、実際にウクライナに入国し、支援物資も届ける予定です。

当日は

もっとみる
❑テラ・ルネッサンスが台湾での認知向上のため公募した公式キャラクターを決定 表彰式を3月27日(日)オンライン配信。一青窈さん*ら審査員が作品を講評(*動画参加)

❑テラ・ルネッサンスが台湾での認知向上のため公募した公式キャラクターを決定 表彰式を3月27日(日)オンライン配信。一青窈さん*ら審査員が作品を講評(*動画参加)

テラ・ルネッサンスが掲げた目的を実現するには、援助活動と同時に、1)平和の大切さを理解し、2)様々な社会課題の解決に、主体的に取り組む担い手(平和の担い手)を、3)地球規模で育むことが必要だと考えています。



この考えに基づいて、日本国内実施してきた啓発事業(平和教育等)を、同じアジアにおいて「民主主義」という、人類にとって普遍的な価値観を共有する台湾で展開することに。

そして、台湾での活動

もっとみる
❑経営者の皆さま❏分断が激しくなる世界(いま)だからこそ、平和をつくる担い手を本気で育む。そのために、力を貸してください(3/8〆)

❑経営者の皆さま❏分断が激しくなる世界(いま)だからこそ、平和をつくる担い手を本気で育む。そのために、力を貸してください(3/8〆)

❏分断を乗り越えるために、最も必要なもの・・・

ますます世界は、分断(争い)が激しくなっています。そして、その傾向は、ますます強くなっていくのではないかと考えています。

分断を乗り越えるためには、世界のさまざまな課題を、自らのものと捉え、その解決のために、自ら主体的に動く人々(市民)が必要です。

どんなに分断が進み、各地で争い(戦争に限らず、様々な民族・文化・宗教の対立のこと)が激しくなった

もっとみる
❑「人の心の中に火をともし、人間性を引き出すことができる」というテラルネの存在価値・・・20周年記念式典報告(前編)

❑「人の心の中に火をともし、人間性を引き出すことができる」というテラルネの存在価値・・・20周年記念式典報告(前編)

2/13(日)に開催した「創設20周年記念式典」。その様子を、田代インターンが公式ブログに報告してくれました。思いがあふれて、前編・後編の2部構成に。

支援者を代表して8名の方に感謝状を贈呈。その際に、お一人ひとりが語ってくださったコメントに、胸が熱くなりました。

動画メッセージを寄せてくださった女優の石原さとみさん。2015年のドキュメンタリー番組の取材から、ずっと元子ども兵との交流を通じて

もっとみる