
保育士退職…知らず知らずのうちにエラーが起きていた|ワーママ仕事の選び方
先日、幼少期から仲の良い友人から連絡がきて、「浜本ちゃんみたいに保育士を退職した友人Aがいるんだけどね……」とのこと。
話を聞くと、友人Aは保育士を退職後にスーパーのパートを始めたそう。しかし保育士時代の手取りとは程遠くなり、家計的に厳しい状態なんだとか。
個人的には、保育のお仕事から異職種への転職はとても勇気がいることだっただろうな~って思ったり。
◆
そもそも保育士の手取りは園や地域によっても異なります。
私の経験だけで言えば、フルタイム中堅保育士の手取りは16~17万円ほどでした。20年選手のベテラン保育士でも、手取りで20万円いくかいかないか…。(ここにボーナスが加算されるのでなんとか踏ん張れるか?というところ)
保育士フルタイムの稼働感も園によるので、友人Aさんの退職した経緯は想像しにくいところではあります。
しかしこれも相場で言うなら、
例えばフルタイム保育士は
・朝7時からの勤務に対応できるか
・夜7時までの勤務に対応できるか
・夜7時以降の会議に対応できるか
・土曜保育に対応できるか
・土日の研修に対応できるか
といった働き方や条件があります。
さらに休憩時間中には
3~25人分くらいの連絡帳を書くとか、
早く起きた子の保育をするとか、
かつ同時に昼食を食べるとか、
「休憩時間ではあるけど、事実上業務範囲内のことをやらないと間に合わない」みたいな状況がまかり通ってしまうと、休憩という休憩もとれていなかった可能性があります。
子育て中のワーママさんなら夫もしくは祖父母の積極的なサポートがほぼ必須といった状況下。自分がどこまで効率よく動けるかとか、うまく立ち回れるか、みたいなところでせめぎ合う毎日は辛いですね……
※どんな仕事だって大変だけれど
◆
友人Aさんも、きっと希望をもって始めたはずの「保育士」のお仕事。できれば保育の領域で輝いたり身軽になれたりする方法があれば、その方が良かっただろうなとは思います。
ただ、子育てや家庭環境の段階によっては、「もうこの職種では、今はエラーが起きてしまうよね」みたいな現実があるのも事実です。
例えば、それがいくら得意分野の職種だったとしても、1日12時間労働みたいな仕事とワンオペ子育ての両立は基本無理です。たとえ天職だろうがなんだろうが、今やるべきではない。できる範囲でやれるお仕事からしか選べないときもあります。
きっと保育は、我が子が小学5年生くらいになれば再開できるかもしれない。いつか車のローンが終わって夫が昇給すれば、妻がパート保育士(時給990円)9時~16時でも食っていけるかもしれない。クラス配置基準が変われば、もっと早く再開できるかもしれない。(1948年くらいからほとんど変わってないけど)
◆
ただ、退職ってとても勇気が要る判断。特に保育は専門職ってのがミソです。大学や専門学校で保育を学んだときからきっと、ずっと保育一筋でいるから、「私には保育しかない」と感じている方も多いでしょう。
子育てとも託児とも違う魅力を持った保育はとても素敵なお仕事。しかし暮らしのフェーズによっては労働環境や給与面に対応しきれず、知らず知らずのうちに小さなエラーを起こしている職員も多い職種のような気がします。
できる人が、できるところで、できる範囲のお仕事を探せたら良いんじゃないかな~って思います。
🍵メンバーシップのご紹介🍙
毎週月曜日am5:00、
メンバーシップ限定記事を更新中!
ライターを始めた主婦、
これから始める方、
在宅ワーママさん向けに、
「人には聞きにくいけど知りたい」
「どこにも書いてないけど知りたい」
な情報を、毎週5000文字~1万文字くらいで配信しています。総勢約2,000のSNSフォロワーさんとの交流や質問回答から生まれたリクエスト記事もあります。
特典にはメンバーシップさんのみが読める限定マガジン付きです。
プランによっては初月無料で読めたり、インスタDMでフルサポートするプランもあります。
良き形で活用していただけたら嬉しいです。(めざせ月収アップ!)
ちょっと気になる方はこちら👇
🍵【未経験からライターとして稼げるまでにやったこと】はこちらに全てまとめています🍙

稼げるまでにやったこと】は
こちらに全てまとめています
はじめてライター案件を獲得するまでの全ての行動を、0日目から24項目にわけて細かく解説した記事を販売中です。全部で3万文字以上ある超ボリューム版ですが、わかりやすい画像もたくさん掲載しているのでサクサク読めるはず。
前述のとおり、
インスタDMでフルサポートするサービスもありますが、
こちらの【まとめ記事】の場合は、
🐣在宅ワークの方法が知りたい
🐣とはいえ人に質問するのは気が引ける
🐣まずは買い切りで一旦自分でやりたい
🐣水面下で在宅ワークしたい
というお声にピッタリなはず。
詳細はこちらからどうぞ!
🍵筆者のプロフィール🍙
私立保育所退職→未経験独学でフリーランスになった筆者(アラサー)のプロフィールはこちら👇