音楽家ピアニスト瀬川玄

音楽家ピアニスト瀬川玄

最近の記事

 解説《ドイツ・レクイエム》第2楽章「後半」~永遠の歓びを求めて 

2008年04月01日 ブラームス ブラームス《ドイツ・レクイエム》第2楽章 中間部の心安らぐ(かのように見える!?) 「雨の慈愛」に幕を降ろすのは、再びホルンの役割です。 不気味なホルンの単音ユニゾンの響きは、 この楽章冒頭を完全に回帰させます。再現部へと導くのです。 http://blog.goo.ne.jp/pianist-gensegawa/e/9aae2a19caa72cd4c81f19b976a9011d(提示部参照) 諸行無常の嘆きが、再び繰り返されるの

    • 解説《ドイツ・レクイエム》第2楽章「中間部」~だから今は耐え忍びなさい 

      2008年04月01日 ブラームス ブラームス《ドイツ・レクイエム》第2楽章 中間部   So seid nun geduldig, lieben Brueder,   bis auf die Zukunft des Herrn   (だから今は耐え忍びなさい、愛する兄弟達よ、    主の未来のおとずれるまで) 冒頭の諸行無常の「絶望」の淵から(ここではこの理をポジティブには受け止めていないと言えましょう、付随する音楽の暗い性質上から) ここ中間部では がらりと雰囲気

      • 解説《ドイツ・レクイエム》第2楽章~「諸行無常・盛者必衰の理」をブラームスに見る

        2008年03月31日 ブラームス ブラームス《ドイツ・レクイエム》第2楽章 日本人としてこの楽章のイメージを受け止めるのに 最適と思われる文章があると思うのです、それは、 祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり 沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理を現す 奢れる者も久しからず ただ春の夜の夢の如し これは『平家物語』の有名な冒頭の一節、この内容に ヨーロッパの19世紀を生きたクラシック音楽作曲家 ブラームスの《ドイツ・レクイエム》は つながるものがあると思われるのです。

        • ◆ブラームス《ドイツ・レクイエム》に涙する ~ だって人間なんだから

          2008年03月28日 ブラームス 次の大きな本番が近づいてまいりました。 今度のコンサートは、なんと 約2000席の大ホールにおける演奏会でして、 しかも、チケットはほぼ完売との情報、ということは 2000人の観客を前に、舞台に立つということになりましょうか・・・ そのコンサートは、 来る4月5日(土)、オペラシティー コンサートホールにて 演奏曲目はブラームス《ドイツ・レクイエム》 オーケストラとコーラスによる一大スペクタクル!? ・・・なので、今回はピアノの

          解説《ドイツレクイエム》第1楽章~ 「Selig」~ 苦悩を背負う者は幸いである、なぜなら

          ブラームス《ドイツ・レクイエム》第1楽章 そもそもこの《ドイツ・レクイエム》という音楽における 「コーラス」の役割は、非常に大きなものがあると言えましょう。 全曲を通じて、コーラスが 『聖書』からブラームス自身によって選び抜かれた言葉を 歌い続けます。 「テキスト・言葉」が大きな役割を担っている、 それを「音楽」が、何倍にも強い効果に増幅させる、 「音楽」と「言葉」の両者の相互作用で、 この楽曲は、すさまじい力を・影響力・心への浸透力を 持っていると思われます。 そん

          解説《ドイツレクイエム》第1楽章~ 「Selig」~ 苦悩を背負う者は幸いである、なぜなら

          やらない人、やる人!?

          やらない人<やる人 悪いことをやる人<悪いことをやらない人 良いことをやらない人<良いことをやる人 悪いことをやる人<良いことをやる人 悪いことをやる人?良いことをやらない人 要するに、 「やる人、良いことをやる人」が、良い👍 悪いことは、やらない方がいい。 でも人生、悪いことをやってしまうことも あり…でも、「修正」しよう、良くしようとする心構えがあれば、人生挽回可能💪と、信じたい🤗です!

          やらない人、やる人!?

          ピアノ・音楽の【オンラインSkypeレッスン】受け付けております♪

          ♪ 2020年のコロナ禍が始まってその後、我々は音楽・レッスン活動の場をオンラインに求め動きました… それから数年の月日がたち、お陰様で!!日本各地からの多くのレッスンのご用命いただき、そのやり方が確実に安定してきて、今日なお、多くの方々とのオンライン・レッスンが続いております。 こちら東京都にある音楽室へ通うことが出来ない所にお住いの方々との隔たりを無くしてくれた、この、場所を限定する必要ないオンラインSkypeレッスンの形により、実に多くの方々との出会いと、各皆様と

          ピアノ・音楽の【オンラインSkypeレッスン】受け付けております♪

          ◆和声解析レッスン【短期集中1回】お申込み・お問合せ、受付けております♪

          ♪ クラシック音楽を演奏するにあたって、 ●「和声のことをちゃんと分かって演奏したい」 と思い・悩んでいる方は多くいらっしゃるのではないでしょうか? そして、こちらのページをご覧の方には、私のYoutubeチャンネル「音楽家ピアニスト瀬川玄」「クラシック音楽道場」における「和声解析」の動画より、いらして下さった方々も少なからずいらっしゃるでしょうか? そのYoutube「和声解析」の動画は、どれも長尺の1時間以上…2時間のものばかり…ですが、「和声」に「音楽」に、ご

          ◆和声解析レッスン【短期集中1回】お申込み・お問合せ、受付けております♪

          ピアノ伴奏承ります

          独奏者を上回ることがないよう音量バランスに気をつけ、音楽の流れが心地よいものとなるようピアノ伴奏を心掛けております。 アンサンブル演奏が音楽的・芸術的な魅力あるものとなるよう!後ろからサポートさせていただきたく、ゆえに演奏会、コンサート、発表会などの出演は得意としております!(逆に試験やコンクールなど競争の場での演奏は苦手…ですが(^_^;)それはさておき) プロ、アマチュア、学生さん等、立場を問わず、あらゆる多くの方々のお役に立てましたら幸いに存じます。 pianistg

          ショパン《前奏曲集op.28》それぞれに名前を付けてみた!?

          こちら、 自分勝手に、思いつくがまま💡イマジネーション💭を楽しんでいるだけのもの(多少の芸術的な価値が無くはない!?ことを少々願いつつ)ですので、どうか、ご批判はご勘弁下さいませ🙏(他のご意見、他に見えるイメージがある方は、どうぞコメント下さいませ🤗(でもお互いを否定し合うのはNG🆖)イマジネーションは🆓自由❤️🗽!!!👍) 追記:随時、思い付きを書き足している記事につき、読みにくいところはご容赦🙏、ですがイマジネーションの時系列としてお愉しみいただけましたら幸いです。

          ショパン《前奏曲集op.28》それぞれに名前を付けてみた!?

          クラシック音楽道場における【練習法】を制定してみます(随時更新)

          【練習法】 2022年2月 クラシック音楽道場における【練習法】を制定してみます 第1条 ●間違ったら、先へ行かずに止まって、数拍もしくは数小節前から弾き直す。 (★間違ったそのところからただ弾き直さない!) ①弾き直して、上手く出来たら、そのまま先へ行ってよい。 ②弾き直して、やっぱり上手く出来なかったら、「3回(4回)連続」で上手く出来るまで、繰返し練習。(ループ練習) 20240910補足(部分練習は、ただ機械的に小節線などで区切らないで、音楽的フレーズ感のあるものを

          クラシック音楽道場における【練習法】を制定してみます(随時更新)