混ぜごはんいろいろ
混ぜごはんって
そこまで、今までわたしのレパートリーにはない存在でした。
チャーハンや、炊き込みごはんでいいんじゃない?という感じ。
ですが。
先月作った炒り玄米入りのごはんが
それはそれは美味しくて、香ばしくてうれしくなって
カレーにも合うし
そうだ「これで混ぜごはんを作ったら、炒めなくても香ばしさもあって、簡単に、栄養も1品でバッチリ摂れる、おいしいのができるに違いなーい、と
今回レシピに加えるに至りました。
もちろん、炒り玄米でなくても普通のごはんでも美味しくできるレシピばかりです。
おいしいリーフたち、サラダだけではもったいないし
大根の葉っぱも、とっても美味しく活用できるし
あと、これはお庭にわんさかできるルッコラ。そのままだとやや辛みが気になりますが、さっと湯がいてから使うと、これまたとってもおいしい。
そして、イタリア野菜、カタローニャ。
しっかりした葉っぱ、お鍋に入れて食べることもありましたが、これもさっと湯がいて混ぜごはんにしたら、とーっても、美味でした。
とにかく、味がいい。
カタローニャの到着が待ち遠しくなります。
イタリア野菜だからって、イタリア料理を作らなくっちゃと、力まなくても大丈夫のようです。
イタリアキャベツでお好み焼きを作ったこともありましたね。
とにかく味のいい、おいしいお野菜たち
ますます気軽に、モリモリ召し上がって頂けますように。
おむすびにしてもおいしいし、
栄養バランスもバッチリの1品です。
暑い日にも、ささっと作ろうって思える。
市販の小松菜でも美味しく作れると思います。
おいしいお野菜をたっぷり頂きながら、日々のごはんのバリエーションが一気に広がります。
ぜひ、日々のごはんに加えてくださーい。
ピリ辛バーションとお醤油味、2種類ご紹介です。
こちらも6月のしあわせごはんのレシピの1つです。
しあわせごはんをお申込みの方にはレシピ(記事全文)をお送りいたしますので、記事のご購入はなさいませんよう、ご注意くださいね。
ピリ辛ダレは、お肉をサラダ菜で巻いて食べるとか、色々使えます。
私のレシピは、材料が少なくて、覚えやすい分量で作ることが多いですが、今回のピリ辛ダレも、材料3つ、同量。
ささっと作れるのが、いいですよね。
茹でたエビでも作ってみたけど、お肉にも、シーフードにも、バッチリ合いまーす。
はーい、それでは混ぜごはん、作っていきまーす。
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?