
冬のミネストローネ、風
今朝。
寒いし、スープでも作ってみようかと思い立ちました。
コンソメスープの類も、お野菜こうじがあれば本当に美味しく、濃厚な仕上がり。
冬はちょっと濃い目の味付けがうれしいですよね。
お野菜こうじでなんでも美味しくなる、という私の法則はありますが
それにしても、気合いは入れずに、ほけ〜っと思うがままに作ったからかな、自分でもびっくりの美味しさに仕上がりました。
私のスープは、基本炒めるところから始まります。
豚汁も、そうでした。
今日は、まずギーで、玉ねぎを炒めて


そしてそこに白菜を入れて、水分を出しながら炒めつつ、蓋をしつつ。
ストウブ鍋がやっぱり活躍です。
そこにお野菜こうじ適量、
ほうれん草も入れて
そしたら「ミネストローネにも、お野菜こうじものすごく美味しいだろうなぁ」と思い浮かんで
1つだけ、、奇跡的に冷凍していたミニトマトを思い出して、
それも入れて
押し麦の代わりになるか分かんないけど、マカロニも入れてみて
ざざっと美味しく混ざったところで、お水も入れて
マカロニが柔らかくなったら、完成。

個人的な好みですが、トマトトマトしたスープより、トマトはちょこっと入っているくらいが好き。このちょこっとは、あった方がいいのですが、ちょこっとで、いいのです。
私のスープは、基本、お水を入れる前の段階で、「このままでも美味しそう、、」と具材にいい感じに火が通って、味付けもできてます。
最後にお塩で調整することはあっても、なんか、安心して作れます。
お野菜こうじで、季節ごとのミネストローネ、作るのも楽しそう。
冬のミネストローネ、カブやおねぎを入れても美味しそうですね。
季節のお楽しみが、また増えました。
押し麦や、それに変わる何かも、揃えてみようと思います。
私の食の好みは、
いかにもヘルシー、というより、
結構、男性や子供が好きそうなものが好きです。お肉も、好き。
お野菜だけのスープ、ってそこまで大好きじゃなかった、かも。
ポタージュスープは、ありなんですが。

生野菜だけのサラダは今も苦手です。
でも、このしあわせごはんが始まってから、
お野菜の美味しさを味わうことが増えてきた。
オーブン焼きでも、まずお野菜だけを味わいたくなってる。

ベジタリアンやビーガンには縁がありませんが
でも食べるものの半分くらい、はお野菜にしておくといいという考えが今の私にはしっくりきています。
これからも、元気に、しあわせに、
おいしい日々を、送っていこ〜


今日も、ごちそうさま〜