商標登録した方がいいのか? Part1
商標事務所で仕事をしているとよく「商標登録をした方がよいか?」という質問をいただきます。
簡単そうにみえて実は難しい質問です。
なぜでしょうか?
「した方がよいか?」という質問に対しては、「実際に商標を使用するならした方がよい。」というありきたりな答えになってしまい、この答えにいまいち納得感がないためかなと思います。
いまいち納得できない理由としては、商標登録をしないからといって、商品・サービスを提供できないわけではないということにあると思います。
つまり、商標登録は、商品・サービスを提供するうえで必ず必要な要素でないのです。
そのため、商品・サービスを提供するためのコストと考えると、商標登録をする費用は無駄ということになり、「ほんとに商標登録したほうがいいの・・・?」となってしまうのだと思います。
したがって、「商標登録」に関しては、「した方がよいか?」という考え方ではなく、「必要性」という観点で考えることをおすすめします。
1.その商品をたくさん売って有名にしたい(ブランド化したい)
⇒ 商標登録の必要性が高い。
2.一定期間とりあえず売れればいい
⇒ 商標登録の必要性は低い。
ということになります。
ただし、2の場合、“他人の権利を侵害しない”ことが大前提です。
上記の通り、商標登録をしないからといって、商品・サービスを提供できないわけではないですが、他人の権利を侵害しない限りという条件があることは忘れてはいけません。
したがって、
① 他人の商標権を侵害していないかの調査を行う体制は整えておく
(社員で商標調査できる者がいる。気軽に相談できる弁理士がいる。等)
② 仮に商標権侵害と主張された際には迅速に対応できる体制を整えておく
(法務部・知財部がある。侵害判断を行える弁理士と顧問契約してある。等)
この体制が整わないのであれば、リスク回避としてあらかじめ商標権を取得しておいた方がよいでしょう。
※ 「商品の利益と商標権取得にかかる費用」の費用対効果よりも、「訴えられた際に発生する費用とあらかじめ商標権を取得しておく費用」の費用対効果を考えた方がよいという考え方です。
体制が整わず商標権の取得も難しいということであれば、商標権を侵害するリスクの低い一般名称等に商標を変更し販売するなどの方法も考えられます。
※ ブランド化する必要を感じておらず、訴えられなければよいということだけを考えれば、あらかじめ商標権侵害を主張されづらいネーミングを採用した方がよいという考え方です。
商標登録をするか否かで迷ったら、参考にしてみてください。
もちろん、上記のように割り切れた話だけではないと思いますので、何かあればOneMile商標知的財産事務所までお問合せいただければと思います。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?