
女性の多い職場ってホントに良いのでしょうか…!? 職場の呆れたアホ話(33)🙄💦
【職場のアホ話の0033】
長い社会人経験から、自ら体験、または友人に聴いた
『職場で起きたアホ話』の数々をご紹介していきます。
職場での生き方、立ち回り方の参考になるようなネタ満載ですので、
おもしろがってご拝読いただければと思います。
職場で思い悩む方の励みになるよう長く連載していきたいと思っています。
『女性同士のトラブルに巻き込まれたら、大変なんだぜ!?
…の巻』 ✊👩💢 ✊🤯💢 ✊😞💦
『さて、どういうことなのでしょうか』🎈👀👌
【事例】
友人:✋🤣🍺※酔っ払い中
「大笑君! 聴いてくれよ~(泣)」
「社内の女性陣が、バトルモードになっちゃって、
仕事がスムーズに流れなくなっちゃってさ…。」
「どうして良いのやら、分からんのよ~(大泣き)」
大笑君:✋🤪🍺※酔っ払い中
「うむ! 女性同士か…、絶望的だな(苦笑)。
まあ、良くあることなので、経験談ぐらいは話せるぞ!」
「しかしながら、覆水盆に返らず…」
「結論的には、一度こじれたらおしまいです!」🎌😩🏳
友人:🤣💦
「そ、そ、そんな~、助けてくださいよ~。」
大笑君:✋🤪🍺
「へへへ(笑)、では、おもしろ経験談の始まりはじまり~!」
友人:🤣
「なんか…、楽しみ~!」
さてさて…。
何十年も前にタイムスリップ~(笑) ⌛
大笑君:✋🤪🍺
→ 昔々、あるところに、
営業事務の派遣社員A子さんと、料金集計チーム社員のB子さん、
経理のC子さん(某役員の愛人とも…!?)が、おったそうな。
友人:🤣
「おっ!? いいねいいね! 設定でもうアブねぇって分かるよ(笑)」
大笑君:✋🤪🍺
・派遣社員のA子さんは、社員にならないか?と誘われるぐらいの
独身のやり手のベテランです。
・B子さんは、これまた仕事はしっかりきっちりのまじめな社員です。
・C子さんは、某役員の秘書として採用されてきましたが、
その役員が異動になったため、仕事に溢れ、
仕方なく経理部に配属されていました。
友人:🤣
「ひやぁ~!? こわいこわい(笑)」
大笑君:✋🤪🍺
業務フローは、A子さんが営業データをB子さんに送ります。
B子さんは、それを集計・加工して、経理部に送っていました。
経理部ではどうか?
わりかしシンプルな仕事なので、
どこからか役員が連れて来ただけの
お荷物的な≪ど素人のC子さん≫でも出来るだろう…?
ということで、別の同僚から引き継ぎを終えていました。
さあ、いつものパターンで、A子さん→B子さんへと順調に
お仕事が渡っていきました…。
C子さんは、これを受け取って、さあどうしたでしょうか?
友人:✋🤣🍺
「うーん…、どうだろう? 無視した!?」
大笑君:✋🤪🍺
「ピンポ~ン🏓🛎 大当たり~!」
拍手です!(パチパチパチ~!)👏😮💝
友人:✋🤣🍺
「なに~? 当たりって!?
おいおい…、まさか…、そんな馬鹿な…!?」
大笑君:✋🤪🍺
「C子さんは、役員のお気に入りなだけであって、
元々経理が専門ではないし、事務仕事は素人なんです。
どういうメールが、自分の仕事なのかも理解できません…。
但し、経理の同僚たちがC子さんに仕事の流れは、
教えているわけですから、知らないわけではないのです…。
役員に見捨てられてやる気もなかったのでしょうかね…?」
友人:✋🤣🍺
「それじゃ、巻き込まれた同僚たちが、酷い目に遭ったと…?
せっかく上手く行っていた組織が、災難も良いところじゃない…?」
大笑君:✋🤪🍺
「更に間が悪いことに経理課長から、
仕事が経理に来てないから、締め切りに間に合わなかったじゃないか!
と、A子さん、B子さんにメールが飛んでしまったことで、
どエライ騒ぎになってしまいました…。」
友人:✋🤣🍺
「だろうよ! 失敗したのは、C子さんであって、
経理課長の部下ってことだろう? イヤな予感が…。」
大笑君:✋🤪🍺
「はい…、これでびっくりしたのは、A子さん、B子さんです…。」
「では、なぜ、A子さんとB子さんまでが、喧嘩になったのか?」
友人:✋🤣🍺
「う~ん…、きっと経理課長が悪いんだろ?」
大笑君:✋🤪🍺
「ピンポ~ン🏓🛎 大当たり~!」
拍手です!(パチパチパチ~!)👏😮💝
友人:✋🤣🍺
「おいおい…、なんなんだよ…、それ。」
大笑君:✋🤪🍺
「経理課長は、C子さんの仕業と見抜けず、
また、経理の別の部下にも確認することもなく、
ミスしたのは、A子さんか!B子さんか?
というメールをしてしまったのです。」
「それを非難されたと受け取ってしまったA子さんが、
私はB子さんに渡しましたよ!B子さんが悪いんじゃない?
と、余計な一言を書いて全返信メールを出してしまいました。
まあ、社員に向かって、なんちゅうクチの利き方だとも
思うのですけどね…。」
「今度はB子さんに火がついてしまいました。
なによ!私はC子さんにちゃんと送りましたよ!
いつもA子さんから来る仕事が遅いから、バタバタするんですよ!
と、またまた余計な一言をつけて、全返信でぶつけ返しました…。」
友人:✋🤣🍺
「ひえぇぇ~、助けて~、修羅場じゃねーか?
オレはもうイヤだぜ…、逃げ出してやる~(笑)」
大笑君:✋🤪🍺
「立場がなくなった経理課長は、
C子さんの先輩である経理のD子さんに対して、
先輩としての指導を行き届いてなかったのではないのか!
と叱ってしまいました…。」
※新登場のD子さんは、しっかりまじめにきちんと正確な
お仕事をする女性で、周囲の信頼はひじょうに厚いです
友人:✋🤣🍺
「や~めて~、可哀想だよ~(泣)」
大笑君:✋🤪🍺
「D子さんは、怒って、C子さんに今なにをしていますか?
あれはやりましたか?これはどうなってますか?
というメールをいちいち送って、問いただすようになりました…。
なぜメールなのか? クチも利きたくなくなったからだそうです。」
友人:✋🤣🍺
「あぁぁ…、次はあれだろ? C子さんが被害者に変身したんだろ?」
大笑君:✋🤪🍺
「ピンポ~ン🏓🛎 またまた大当たり~!」
拍手です!(パチパチパチ~!)👏😮💝
友人:✋🤣🍺
「うわぁ~や~めて~、修羅場だよ、シュラバ~(泣)」
大笑君:✋🤪🍺
「C子さんは、D子さんのメールや仕事のメールを
自動仕分けで、ゴミ箱に放り込むという手段に出ました…。
あちこち方々の仕事が停滞するようになり、
経理課長は、D子さんの指導不足だと咎めました。」
友人:✋🤣🍺
「ちが~う! 違うよ~ん…、可哀そうに…(大泣き)」
大笑君:✋🤪🍺
「意気消沈しているD子さんを見て、
C子さんは、勝ったと思い、調子に乗り始めました。」
「D子が私をいじめるんで~す!と周囲に吹聴です!」
「ところが、因果応報! ✊🦁👍
とんでもない天敵が現れたのです…。」
友人:✋🤣🍺
「おーっ!? どんな奴だ~? 楽しみだぜ!」
大笑君:✋🤪🍺
「あるとき、C子さんにメールと書類が届きました。
既に何回も何回も5回も6回もD子さんが親切に教えていた
大事な大事なお仕事です。」
「それを見て、C子さんはこういうメールで返信しました!」
「この書類は、≪いったい全体なんなの≫でしょうか!?」
友人:✋🤣🍺
「ぎぃやぁぁぁ…、なんというとぼけ具合なんだ~?」
「ふざけているとしか…(苦笑)」
大笑君:✋🤪🍺
「さあ大変です! 仕事の送り主が怒りに怒って、
経理課長に向かって怒鳴り込んでいきました~!」
大笑君:✋🤪🍺
「この大バッカやろうが~! 毎月送っている仕事に対して、
≪なんなのでしょうか~?≫、ってかぁ?
おまえらが、いったいぜんたい、なんなのなんだぁ!
ふざけてんのかよ!こらぁ! おらぁ!」
友人:✋🤣🍺
「ひぃやぁ~(怖)、なんだか大笑君みたいな迫力のやつだな(笑)」
大笑君:✋🤪🍺
「てか、怒鳴り込み野郎は、実はワタクシのことです(笑)」
友人:✋🤣🍺
「おー!? やっぱりか…(苦笑)」
大笑君:✋🤪🍺
「A子さんとB子さんを気の毒に思い、間に挟まりながら、
お二人をたしなめたり、仕事を調整してあげたり、
一方では、休職になったD子さんのことを心配して、
声掛けしたり、励ましたりしていたのは、
優しいやさしい大笑君だったので~す! わかったかぁ!」
友人:✋🤣🍺
「おー! いいね~!」
「だけど、ハッピーエンドとは、いかないだろうな…。」
大笑君:✋🤪🍺
「そうです! D子さんは休職して立ち直れず退職…。」
「A子さん、B子さんは、結局お互い無視の関係で、
周囲を巻き込んで、現場は疲弊してしまった…。
女性同士は一度こじれたらおしまいです…。
仕事上で無視って、学生じゃねぇんだからよ(呆)!
差別ではないけど、派遣社員の立場で、
社員に突っかかっていくのもよろしくないですね…。」
「C子さんは、仕事のファイルやフォルダにいたずらを仕掛けて、
とっとと退職! 大事なD子さんが辞めてしまったあとなので、
アホな経理課長は、リカバリー仕切れず、体調を崩して退職!」
友人:✋🤣🍺
「で、大笑君も、とっとと消えていなくなりましたとさ…。」
大笑君:✋🤪🍺
「ピンポ~ン🏓🛎 またまたすべて大当たり~!」
拍手です!(パチパチパチ~!)👏😮💝
友人:✋🤣🍺
「やっぱりね…、世知辛いね…、アホ会社に残ったとしても、
アホ会社だけにほかにもアホがいっぱい出てきそうだもんな。」
大笑君:✋🤪🍺
「そのとおり!」
このエピソードは、C子さんが会社に残らなければ、
何ごとも起こらず、なんでもなかったかもしれません。
ジャニーズ問題でもそうですが、大きな声を出せない雰囲気…。
今回の場合も役員に忖度をして、周囲が何も言えない状況というのが、
社会にはたくさんあるのです。
経理部が、C子さんはスキル不足だから不要!と主張して、
受け入れなければ、済んだ話かもしれません。
但し、経理部長や経理課長が勇気を持って言ったことで、
彼らのクビがどうなるかは、分からないのです…。
家族を養っていて生活がかかっていたら、だんまりしかありませんから…。
🤪🍺 😂🍺 酔っ払い中…
「店員さん! ビールお代わり~!
≪世知辛い世の中を憂いながら乾杯しよう!≫」
「かんぱ~い(乾杯)!」🍺🍺
友人:✋🤣🍺
「オレの職場のことは諦めたわ…(苦笑)」
★『職場の教訓その9』★ 🎈👀👌
≪女性同士の確執は永遠に収まりませんので要注意!≫
★『職場の教訓その10』★ 🎈👀👌
≪仕事がはかどる理想の男女比率は、9対1である!?≫
外国のマネをして、女性を抜擢していくのもけっこうですが、
女性同士はバトルモードになりやすいので、
男性比率が高い方が、仕事は上手く流れていくということも
頭の片隅に入れておきましょう!
女性を差別しているつもりはありませんので念のため
国会の荒らしまくり方をご覧いただければ、
お分かりいただけるかと…。
建設的な議論にすらなりませんので困ったものです
再掲:
★『職場の教訓その1』★ 🎈👀👌
会社員はいくら頑張っても一度狙われたらダメです。
さっさと次(転職)を考えられるぐらい
スキルを上げておくべき!
再掲:
★『職場の教訓その2』★ 👀👌
≪役員による縁故のようなエコ贔屓のような容姿端麗を
重視するようなあやしい採用は良くない≫
再掲:
★『職場の教訓その3』★
≪本社から子会社やグループ会社へ送られてくる人材は
人財にあらず人罪です!≫💢💥
再掲:
★『職場の教訓その6』★ 🎈👀👌
≪会社の同僚はすべて敵と思え!
友人付き合いは退職後にしましょう!≫
再掲:
★【人生の教訓その35】★ 🎈👀👌
≪何ごともお気楽に!人生70年ぐらいだ!リラックマ🐻!?≫
今回はここまで!😝
オチ:
私の転職が人より多いのはこのようなおもしろいエピソードや
アホな企業(職場)ばかりに巡り合ってしまったからです(大爆笑)
但し、いろいろなおもしろい経験を積めて、良かったとも!
ちょっとしたことで、人生ごとズッコケてしまっては、
もったいないですから、よ~く考えてから決断してくださいね。
これからもいろいろと職場での生き方の伝授をおこなっていきますので、
お楽しみに!
【職場のアホ話の0034】へ続く
Let's be happy!💖
いいなと思ったら応援しよう!
