見出し画像

ウォーキング大会に参加しました。

明け方までは雨でしたが、
朝には雨もあがり、
太陽が顔を出した朝。

いつもより早起きをして
ウォーキング大会に参加してきました。

TJAR優勝経験のある望月将悟選手が
スタートをお見送りしてくださいました。

望月将悟選手の紹介はこちら↓

TJARは毎回、放送をみるくらい好きなので、
握手してもらい、感動のスタートになりました。

スタート地点
こちらが受付

受付でバッチと案内の地図を頂きました。
ここでは曇でした。

いざ。ゆこう! 13kmの道のりです。
随所に案内板がありました。
まずは住宅街を歩きます。
美術館前を歩きます
レンガが素敵な県立大学
私はここでセンター試験を受けました。
左手には富士山も見えて来ます。
この後も富士山は挫けそうな私を応援してくれます。
しばらくこんな感じ…。
最初のチェックポイントです
無事にゴールできるようにお祈り

最初のポイントでは、ジュース、みかん、揚げあんぱんを配布してくれてました。
ジュース(コーヒー)を頂き、
道を急ぎます。

ここから登りが始まりました。
太陽も顔を出し、気温も上がり始めました。

柿の畑を抜けていきます
登りがきつくなってきます。
お子ちゃま達は走って登っていくー。
元気過ぎー!
最高点になるところの表示が出て来ました。
また富士山が出て来ました。
いきなりの山道になってきました。
ウォーキングからハイキングに変わってきました。
もはや登山?
山頂の表示がでてきました。
この直前…帰りたくなりました。
この辺りで、疲れてきました。
山頂表示をみてすこし嬉しくなりました。
『華麗なる一族』で有名になったホテルの庭園を
抜けていきます。
清水港と富士山
きれいな梅も咲いています。
ここのチェックポイントではいちごを頂きました。
ここから長距離コース(チャレンジコース)と
合流します。
道に迷いそうな?標識を抜けて
本格的な下りが始まります。
ひたすら降ります
富士山が下りでも応援してくれました。
ひたすら下る…。
両脇はみかん畑
まだまだ降りますよーーー。
下った先の東屋で
早目のお昼をとりました。
推しの清水エスパルスの本拠地アイスタと富士山
サッカーボールのモニュメント
市街地に出て来ましたが、
まだまだ下ります。
やっと平地に入ってきました
チェックポイントのお寺
次のチェックポイントのお寺
川沿いを歩きます。
この辺りから脚がだるくなって来ました。
住宅街をゴールまでテクテク歩きます
昭和レトロな商店街を抜けます
清水次郎長の生家(チェックポイント)
まだまだ続くよ商店街(シャッター街)
ゴールが見えて来ます
清水次郎長が営んでいた船宿
(最終チェックポイント)
いよいよゴールの表示!!
ゴーーーーーール!!
清水港には豪華客船も入港してました
完歩証!!
脚が痛いっ!!
サッカーボールが入った茶飴
チェックポイントでいただいたチョコ!
今回の軌跡です。

帰宅してお風呂、お洗濯をしつつ、
清水エスパルスの開幕戦を
お家で観戦しつつ、
ゆっくりします!!

いいなと思ったら応援しよう!

あっち
これからもよろしくお願い致します。