![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46787527/rectangle_large_type_2_2bb7a3a331bc587fcd6f52db4eb88906.jpeg?width=1200)
ニュースレターとやり方ではなくあり方を問われる時代
☆ ニュースレターとやり方ではなくあり方を問われる時代 ☆
先日、尊敬する経営者ガッツさんの奥様の山口佐貴子さんのブログで
お子さんが「働くとは何か?」みたいな
シンポジウムを企画されたというような記事が
投稿されていたんです。
んで、そのゲストに佐藤伝さんという方が
遊びに来てくれたそうなんです。
佐藤伝??
佐藤元相さんなら知っているが
そんな人は知らないって思っていたんです。
んでまたまた
先日、新潟の大人の寺子屋の鈴木さんという方の日記で
佐藤伝さんをおよびするってあって
加藤昌樹さんの岡山セミナーの時も
同じ事をいっていたんです。
なので、興味を持って佐藤伝さんの本を購入。
大切な基本・根っこの部分ってやはり同じだから
言い回しは違っても聞いたことがあることが多い。
これは、いい本だなぁと嬉しくなりました。
(新鮮な美味しい言葉は刺激的だけど根本的な解決にならない)
先日(またまたまた)
ガッツさんに教えていただいた
・共感企業
・人生の目覚まし時計
・今回読んだ佐藤伝さんの本
「幸せを引き寄せるお金の習慣」
この3つの本全てにあるフレーズが出てきたんです。
それは
「やり方ではなくあり方」
テクニックではなく、今、経営者のあり方・想いが
姿勢が問われている。
そのためのテクニックであって
手法と目的などがめちゃくちゃになってはいけない。
また、いい人を知ることが出来ました。
ありがとうございます。
━━━━SNSはこちら━━━━
■FBページ
https://www.facebook.com/okayamamomotarou
■ユーチューブ
https://www.youtube.com/user/OMBAcademy
■メールマガジン
「楽しいニュースレターを書こうよ♪」
http://www.mag2.com/m/0000266651.html
■Twitter
https://twitter.com/ombamomota