見出し画像

一流への道!

東京ポッド許可局というある意味メジャーなラジオ番組にてAdoさんの「うっせぇわ」の誕生秘話などを話していたが、その時にYouTubeで「うっせぇわ」のリズムで似たような歌をアップする輩が続出したと言っていた。

YouTubeで生き残るには、企画勝負とボクは前々から言い続けているが、本元と似たようなものを仕上げてもそれがある程度認められたからといって、自分が1人前のYouTuberだと勘違いする輩が多いのなら、YouTubeの未来も暗いものになるだろうと思った。

糸井重里さんたちが時代を牽引したのは、企画発案に優れていたからであり、人のネタに乗っかって勝負をするようなエセ企画で勝負をしたわけではないのだ。

そこらを考慮せずに、今の時代で受けているからと調子に乗るようでは、生き残るのも難しくなるのだろうと推測するのである。

そういう考えをする原因は、テレビを観て育ってきたが、企画の本質がどういうものであるかを見極められなかった現在人気があるYouTuberたちにあるのであり、彼らの行く末は下降線を辿ると予想がつくのだ。

辛口の意見しか書かないが、ボクはヒカキンとかいうYouTuberの動画を数本観て、この程度のことしかアップしない奴でも人気者になれるYouTube自体に嫌気がさした過去を持つ。

生き残れても、YouTubeそのものが人気が落ちたときには、同じように落ち目になっていくのだろう。

継続することと実力があるかを混同して考えるのはおかしなことと思うからだ。

真のYouTuberなど、出てくるわけはないと思うのだ。

再生会数を競うなら、世界を基準に考えた方が良いと思うけど、それをしないのもお山の大将だからだろうと思うよ。

できることをして浮かれていないで、自分の限界に挑戦した方が良いと思う。


当然、これは若手お笑い芸人にもいえることなのである!


終わる。

ブルーライト浴びすぎてないですか? ファミコン1日1時間、パソコン1日好きなだけといいます。 そんなに書けないけど・・・また読んでください。