
梅しそ塩麹の浅漬け
ちょうど2週間前に仕込んだ梅しそ塩麹が、食べられるようになりました。梅しそ塩麹とは、乾燥した梅しそを、塩麹を仕込むときに加えておいたものです。

どう使おうかな。
まずはオーソドックスに、浅漬けがいいでしょうね。
小さじ3杯、筒から取って、薄切り野菜にまぶしていく。

ダイコン、キュウリ、にんじん、だし昆布。緑のは大根の葉。

朝仕込んで、9時間待ったら。

とろみのついた浅漬けになっていました。味はしっかりついています。野菜から水が出て、その水に野菜が浸かっていました。
ダイコンもニンジンも、柔らかくて美味しい。カボチャは、3mmくらいの厚さでいけるかと思いましたが、もっとペラペラの薄切りで良かったですね。でもおいしい。ほんのり梅の風味もあるかな。
発酵食品だから胃腸にもいい。
ご飯に乗せて食べる。
秒でなくなりました!