オリーブに実がならない理由はこれだ!
オリーブは自家不結実性の植物?
花屋さんやホームセンターでオリーブを1本買って自宅で栽培を開始。
木は立派に育つのですが、全然実がならない!
って経験はありませんか?
さて、何故、実がならないのでしょうか?
それは、オリーブが「自家不結実性」の植物だからです。
自家不結実性とは、他の品種が近くにないと受粉しないという意味。
自分の花の花粉を雌しべに付けても実がならないことです。
つまり、1本では結実しないのです。
もっとも品種によっては結実するものもあるとのことですが、
何がどの程度自家結実性があるのか、
本当のところは良くわかっていません。
実は私たちが研究するまでオリーブはあまり知られていない植物なのです。
育てる場合はオリーブは異なる品種2本をセットに考えた方が良さそうですね。
これからは店頭でオリーブを見かけたら、
オリーブという表示だけでなく、
品種名もチェックしていくようにすると面白いですよ。
でもお店でも一つの品種しか売っていないかも!
です。
その際は苗を欲しいとお気軽にご連絡下さい!