風邪の季節にオススメのサプリ
12月になりまして、生徒もだんだん体調を崩しレッスンをお休みする季節になってきました。
体調が悪くなったら無理せずに休むことを推奨していますが、できれば風邪を引きたくないところ。それには普段の生活が重要です。
とはいえ、忙しくて体調に気を使うことを忘れてしまうこともあるでしょう。そんなときには手軽に摂取できるサプリメントがオススメです。
サプリメントに対する僕のスタンスは「基本的には必要ないけど、効果があるものは積極的に摂る」って感じです。
ということで今回は、今の時期に飲んでおいたほうがいいサプリを2つ紹介します。
ビタミンD
体内のビタミンD濃度が十分な人は、そうでない人に比べて風邪を引きにくいとされています。昼間に日光に十分に当たっていれば問題はないですが、僕はそうでもないので飲んでます。
でも飲み始めてから風邪を本当に引かなくなったんですよね。1回だけコロナにかかってしまいましたが、それくらいしか記憶にありません。
ビタミンDはビタミンKと一緒に摂ったほうがいいとされているので「NOW Foods, ビタミンD-3&K-2、ベジカプセル120粒」がオススメです。
亜鉛
亜鉛はどちらかというと、すでに風邪を引いてしまったあとで症状を緩和するために摂取します。亜鉛トローチを風邪の引き始め24〜48時間以内に摂取することで風邪の期間が1日短くなるというデータがあります。
他にも
鼻水の量が34%減る
鼻づまりが37%改善する
くしゃみが22%改善する
ノドの痛みが33%改善する
という効果はなかなかすごいですね。発熱や頭痛には効果ないみたいですが、これだけでも十分ではないでしょうか。
オススメの亜鉛サプリ(トローチ)は以下のとおり。
僕は風邪を引かなくなったので亜鉛はそこまで必要ないですが、妻と子供はけっこう引くので「なめる亜鉛」を使っています。
ただし、亜鉛は摂取量に注意してください。過剰に摂ると副作用が起きやすいので容量はかならず守ってください。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?