
イヤーワームについて考える
突然頭に曲が流れ出す現象
誰にでも経験はあるはず
これを「イヤーワーム」という
「曲が流れ出す」と書いたわけだけれど
大抵の人の場合、イヤーワームは好きなミュージシャンやテレビでよく流れているヒット曲などのはず
イヤーワームが起きる原因は、曲を聴いた回数などが挙げられるが
そんなに好きでもない曲でも流れることはあるわけで、回数が問題ではない
もしこれが、聴いたこともないような曲が頭で流れ出した場合どうしたものか
①幻聴
②アーティスト
ということになるだろう
①の場合は脳もしくは精神的なものによるのだろうけど、これについては原因は解明されていないらしい
②については多くの方が当てはまることでもあって、僕もその一人
いわゆる「降りてきた」的な現象だと思うのだが、僕はこの経験が稀である
仮に「降りてきた」として、ほとんどの場合がなぜにJ-Popなのよ?
と疑問が僕にはある
誰も聞いたいことのないような「これって音楽なの?」って疑うような音楽が突然鳴り響くことは少ないように思う
ただ、幻聴については聴いたこともないような音楽が鳴り出すこともあるようで、それを形にしたいと音楽を始める人もいる
もう一つ、以前にこのブログでも書いてたが、耳鳴りも原因の一つになりうるのではないかと思っている
耳鳴りは、聞こえにくくなった周波数の音が脳が誤認して逆に聞こえない音を聴いてしまう現象で、進行が進むと突発性難聴などになるらしい
耳鳴りの周波数が複数になれば、メロディのようなものに聴こえてくるのではないか?
というのが僕の仮説
実際はわからないけど、ないとは言えないはず
さて、イヤーワームをはじめとする突然音楽が頭で流れ出す現象
これは結局のところ脳内に保存されているものは何かしらの形で呼び戻されている記憶であり、編集されれば「降りてきた」現象になるにすぎない
要するに何かをきっかけに脳内からアウトプットされる現象で
視覚的な記憶との相互作用や体験としての思い出などと相性が良い
逆に、音楽をきっかけに過去の記憶や体験が呼び戻されることもある
音楽を作る人間としては、イヤーワームが起こるような音楽を作りたい
そのためにイヤーワームの原因についてもう少し勉強したり研究したりする必要性を感じている
良い意味で人の心に刻み込まれるような
ずっと鳴り響く音楽を作りたいものである
なんじゃそりゃ、、
ちなみに、先日僕の頭には突然これが流れ出した
何回も聴いたこともないし、好きなわけでもない
最近どこかで耳にしたわけでもない
なんでや?
サビのDarling Darlingしか出てこなかったので、ここだけが印象に残っているということだろう
あと、メロディは覚えているので、やはりそういう意味では歌における音楽の素晴らしさはここにあると思う