見出し画像

続*歯グキと心は繋がっている…年度末で忙しい方へ

今日もお疲れ様です!

40才からの人生が変わる歯茎健康法。

~グキ活のススメ~

日本グキ活協会 代表

グキ活*弘子です!

昨日の「心の変化が歯グキに現れるよ!」ってお話の続きです。

昨日の記事のHさんの場合は、家族の今後の方向性がきっかけになって歯グキに影響が出ていました。

昨日の担当患者さんも「時期的な事」で心の影響を受けていました。

この方は3ヶ月毎に来られている40代女性Rさんです。

来られてすぐに、

「歯を磨くと出血するんですー」

と言われます。

いつも割と丁寧には歯磨きはできているものの、少し歯グキが赤くなってる方。

でも歯グキから出血してくる程ではありません。

でも、昨日は私が歯磨きをして行くと、いつもにない歯グキから出血です!

「おおぉ、コレかー」という感じ。

そこで、体調をお聞きすると…

「最近忙しくて…大学の仕事をしているので、3月は年度末の忙しさがやって来ていてかなり疲れています」となー。

年度末キターーー‼️

年末の忙しさと同じですね。

その忙しいは楽しいものではなく、

イライラという負の感情が含まれるのです。

それがストレスとなり「歯グキ」に現れて来ます。

忙しくていつも通りの歯磨きができてない…と言うのももちろん、歯グキが腫れてくる原因になります。

では、それを自分で気づかないのか?

と思いますよね?

気づける方法…あるんです‼️

『いつも通り磨いてるのに歯グキから血が出る🩸』

です。

その出血がちょっとだけであろうと、

うがいした時にすこーし出たくらいだからであろうと

全て『歯グキからの歯周病の炎症が起きてるよ!』のメッセージです。

ではそれはどうすれば良いか?

血が出る所を3日以上、連続して丁寧に歯を磨き、歯垢をきっちりと落とす事‼️

これが歯グキを健康に戻す唯一の方法です。

これは自分で気づいて、自分の手で治す事ができます‼️

心の安定も、歯グキの安定も

自分でやって行きましょ✊

日々元気に、なるべく穏やかに過ごせますようにー🙏





いいなと思ったら応援しよう!