![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120922569/rectangle_large_type_2_15ad232d267c060528523ae2033d88c2.png?width=1200)
29日目*師匠に会いに行く。
おはようございます!
今日から書く朝活11月期。たった一週間なのに、懐かしいと思う顔ぶれ、そして初めましての方。なんだか長い休みのあとのような気分。
さてと、休みの間の話。
三連休最終日、小旅行気分で電車にガタゴト揺られてついたのは、世田谷美術館。
砧公園の中にあるこの美術館は、たぶんはじめましてだと思う。大きくて有名な公園というだけあって人がわんさか。
普段、カエルの方が多いかもしれない地域に住む私にとっては非常に疲れてしまう。
けど、今日の私は負けない!
なぜなら、愛しの柚木沙弥郎さんの作品が見られるから!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120921734/picture_pc_edfe29782469c5c409c80babeaa2c23a.jpg?width=1200)
最近の展覧会は、写真が撮れるところを指定してくれるからありがたい。たまーに作品も撮れたりするラッキーもある。
柚木沙弥郎さんは御年101歳の染色家。
今も精力的に作品を生み出したり、展覧会を催してる。その姿をたまたまテレビで観て震えるものがあったのだ。
人生何かを続けたい!
これが、私の出した人生の目標の答え。
この先もしかしたら変わるかもしれないけれど、それでも生まれたからには、残したいな。
何を?何かしらの表現を。
もう一人、土方久功さんの作品と出会う。
彫刻作品がとにかく愛嬌があって可愛らしい。たくさんの作品が展示されている中に、絵本の絵コンテがあった。
なぜか、ぶたぶた言うぶたぶたくん可愛い!
一緒に来てくれた娘は、あんまり美術館には興味がないのかさっさと行ってしまう。さすがに子ども一人を放置するわけにもいかないので、追いかける。
ただ、今回はお気に入りを見つけては教えてくれるという行動へとうれしい変化。
でも、母さんもっとゆっくり観たかったなー。まあいいか。間近で観れたことに満足!
帰りにミュージアムショップへ行くと、土方久功さんと柚木沙弥郎さん、それぞれの絵本を数冊発見。
娘と相談した結果、ぶたぶたくんをぶたぶたお持ち帰り!夜の読み聞かせタイム、楽しみが増えたー。
人生チャレンジャーの師匠にまた会いに行こう!そして我が家に柚木絵本たちをお呼びする。そうすると決めたんだ!何から読もうかなあ?
「あなたの人生の師は誰ですか?」
ぶたぶたくんのおかいもの
いいなと思ったら応援しよう!
![シマコシマ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101783552/profile_7e9d3da15c85e522a2bfeda021b0a3ae.png?width=600&crop=1:1,smart)