![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87937060/rectangle_large_type_2_e5592862d5f54120fb6ba103f78d5715.jpg?width=1200)
私に合った地球にいいことって何だ?カボニューワークショップ実験!
つい先日、カボニュースタジオのメンバーで、自分に合った地球へのアクションを見つけるワークショップをやってみました!
やってみたら、みんな夢中になってた…当日のようすをお届けします🤲
カボニューってなに?
「私と地球にちょっといいこと」をコンセプトに、生活の中でできる環境問題へのアクションを届けます。カボニューnoteで知って、イベントで参加して、カボニューパスで振り返る。楽しく続けられるコミュニティ👀
今回のワークショップは
「じぶんに合った地球にいいこと」
を見つけるもの。
ベースとなったのは「わたしからはじまる!SDGs」という一冊の本。
本の制作に関わった、アースデイ東京ユースにも所属する高校3年生・上野我唯(うえのがい)くんにファシリテーションをしていただきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87937163/picture_pc_884d25d09c37a43fcb119963c9e043a9.png?width=1200)
👇我唯くんのInstagram
ワークショップは
●自分の好きなものから、アクションを考える
●人生を振り返り、世の中に対して何をしたいかを考える
という内容。
(3つめのも本当はあったけど、盛り上がりすぎて時間切れ)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87934667/picture_pc_96c8219512074a28f2272a28ba58a134.jpg?width=1200)
自分の好きなもの、すぐ言える?
まずは、好きなものを連想ゲームみたいに発想を広げて、マップを作ります。ここから悩む人も続出!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87934628/picture_pc_782136a4dab4b6215afec87de81b694f.jpg?width=1200)
次に、SDGsの17の指標から、カボニューなので地球にまつわるゴールを選び、好きなものに掛け合わせる。
短い時間で、どんなことができたら面白いか?実現性はひとまず置いておいて、考えます🤔
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87934719/picture_pc_3b0abfcaac8d39045e2a00b8ef04dc0c.jpg?width=1200)
そして、3人1組になって、お互いにシェア!
この時間が、思った以上に楽しかったー!
わいわい、お互いに突っ込んだりしながら、アイデアを話します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87934807/picture_pc_44e3497858e07f2468ffd85908aad0ac.jpg?width=1200)
同じチームになったよっさんは、遠泳が趣味。海岸に近い海にはビニールなどが浮いてることもあるらしく…。遠泳×ゴミ拾いができないか?というアイデア。
ゴミ拾いすることで負荷がかかって、より良い筋トレになって、海もきれいになる、というwin-winらしいです。絶対じぶんでは思いつかないけど、めっちゃ楽しそう!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87936591/picture_pc_b40a6d4e0eb334e109a40f05d6c5d3cc.png?width=1200)
スポーツ観戦が趣味のあおは、球場などで売るビール🍺に着目。頼む度に積み重なるプラカップが気になっているとのこと。ほかにも、振袖にまつわるアイデアも。
そのあとは、どれか1つに絞って、みんなで話しながらアイデアを深堀り。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87934867/picture_pc_c2a78f734dc3c226dca2a5f7b8082785.jpg?width=1200)
スポーツ観戦のビールに絞った我々は、量り売りってよくない?そしたら好きな量を飲めるね!とか、ゾロ目が出たらもう一杯!とかワクワクするアイデアも出て盛り上がりました🤣
実現するためには…「球場に直談判」!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87936720/picture_pc_a2f5d3de8b55c63fdb95fba196710375.png?width=1200)
1つめのワークは、お互いの好きなものが知れたり、自分の考えたアクションにも新しい視点を入れられたり、発想を広げる楽しさがありました🙌
考え方が変わった。人生の出来事って何?
2つ目のワークは、自分の人生を振り返る曲線を書くことから。どんなときに、うれしかった、つらかった、考えながら…。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87934985/picture_pc_723f92655b193d6be94656dd4f54b137.jpg?width=1200)
私は、ちょこちょこ下がりつつも、なんとなく右肩上がり。
仕事も遊びも全力な時期が、めちゃくちゃ楽しかったなー!と振り返る。
そのあと、自分を変えた出来事と、そのビフォーアフター。そこから導いた、どんなことをこの先やっていきたいか?を考えます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87935591/picture_pc_02d01802a7cf5657abbeabad92bfc6f1.jpg?width=1200)
同じような環境の人が集まっていた大学時代。特にひいでたものもなく、何をやりたいんだかまったくわからず過ごしてました。
就活をやめて休学して行ったオーストラリアでのワーキングホリデー。それから、前職の東京グラフィティという雑誌で、言葉通り多種多様な人たちに出会ったこと。
それがきっかけで「世の中にはいろんな人がいる。テレビや雑誌に出ている有名人じゃなくても、普通の人が一番おもしろくて、そのおもしろさを伝えたい」と思ったことが、いまの仕事につながってる。
さらに、世の中に対して何をしていきたいか?
「おもしろさを伝えるだけじゃなく、そこにつながりやコミュニケーションを生み出せるようになりたい!」
これは今から、カボニューでやっていきたいことと同じなんです。
***
そのあとは、1つめのワークとは違うメンバーで、お互いにシェア。何ヶ月と一緒に仕事をしてきた相手なのに、パーソナルなことは全然知らなかったんだな〜と実感😳
たった2時間なんだけど、グッと心の距離が近づいた気がしました。
もちろん、飲み会や雑談でも仲良くなれるけど、こんな方法もあるんだ!と新しい発見で、うれしい気持ち。
みんなにこの輪を広げたい!
カボニューに人が集まってほしいと思いながら、どんなことをしたらいい?と、いつも考えていました。
このワークショップで
●じぶんに合った地球へのアクションを考える楽しさ
●みんなでアイデアをシェアして、新しい発見が生まれる楽しさ
●一緒にワークした相手を、より深く知れる楽しさ
をひしひしと感じまして。
これは私たちだけで終わらせるのは、もったいなーい!
ということで、今後カボニューでより多くの人に楽しんでもらえるようなしかけを、考えていきたいと思います😏😏😏
何より、今回このワークショップで、笑いたっぷりに盛り上げて、会を進めてくれた、上野我唯くんに大きな感謝を!👏👏👏
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87936550/picture_pc_53ef055798f3e9448bc29038acfbe4b8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87935833/picture_pc_4d6447d1e307160bba70cdd7dad8da1e.jpg?width=1200)
想像しやすく楽しそう、理にかなっている。
おこめのTwitterもやってます🍙👇