【一言書評】滝口悠生『高架線』
滝口悠生
『高架線』
同じ〈古い賃貸住宅が主題〉モノでも、長嶋有『三の隣は五号室』が作者の色を出した実験作だとすれば、こちらは登場人物にしっかり焦点を当てて失踪劇をベースにきっちり文学作品に仕上げた実践作。最大の違いは『高架線』では実際のロケーションが示されているところ。住宅は建てられている土地によって定義づけられる="土地観"。〈退去者は次の入居者を探す〉という住人から住人へ受け継がれるしきたりこそまさに"ローカルルール"。
いいなと思ったら応援しよう!
![かとう【サ行】中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/532578/profile_24af15d73c7a237ad93664b2fbb0ad75.jpg?width=600&crop=1:1,smart)